『ドラゴンクエストXオンライン』新職業は隠者。精霊の力を引き出し自在に使いこなす。僧侶とレンジャーの修練を重ねて転職クエストに隠者固有のゲージが登場。ゲージは時間経過や特定の特技で回復。
精霊の力でパーティーに様々な効果をもたらす。
出典: 『ドラゴンクエストXオンライン』新職業は隠者。精霊の力を引き出し自在に使いこなす

2025年7月、ドラゴンクエストXオンラインに新職業「隠者」が登場するというニュースでアストルティアは盛り上がっていますね! 精霊の力を操るという支援ジョブ、今から楽しみで仕方ありません。

しかし、最新アップデートに注目が集まる今だからこそ、あえて古くから存在するモンスター「インキュバス」にスポットライトを当ててみたいと思います。なぜなら、インキュバスは単なるザコモンスターではなく、重要な職業クエストのクリアに必須であり、序盤の金策としても非常にユニークな存在だからです。

「インキュバスってどこにいるの?」「夜しか出ないって本当?」「クエストが進められなくて困ってる!」そんなあなたのための徹底ガイドです。この記事を読めば、インキュバスの出現場所、効率的な狩り方、そして関連クエストの攻略法まで、すべてが分かります。

大手攻略サイトには載っていない、出現時間帯の秘密や、具体的な金策のコツまで、深く掘り下げていきましょう!

ドラクエXのインキュバスとは?基本情報と魅了攻撃の恐怖 😱

まずは、インキュバスがどんなモンスターなのか、基本情報をおさらいしましょう!

インキュバスは、怪人系に分類されるモンスターで、紫色の肌と特徴的なツノを持っています。HPは約529、攻撃力も117と、中盤に差し掛かったプレイヤーにとってはそこそこの強敵といったところ。

特に注意すべきなのは、土属性と光属性が弱点であるという点です。これらの属性を持つ攻撃手段があれば、有利に戦いを進めることができますよ。

しかし、インキュバスの本当の恐ろしさは、その特殊攻撃にあります。代表的なのが「魅惑のおどり」です。この技を受けると、プレイヤーは「魅了」状態に陥ってしまい、敵味方の区別なく攻撃したり、意味不明な行動をとったりと、パーティを大混乱させてしまいます。

もう一つの厄介な攻撃が「まくら投げ」。こちらは眠りの効果があり、行動不能にされてしまうため、非常に危険です。これらの状態異常は、キラキラポーンやツッコミで解除できますが、対策なしで挑むと痛い目を見ること間違いなしです!

また、多くのプレイヤーがインキュバスと初めて本格的に対峙するのが、魔法使いの職業クエスト第4話「魔法使いは行方不明」でしょう。このクエストでは、キーアイテム「トラマナ石」を手に入れるためにインキュバスを討伐する必要があります。

このクエストがきっかけで、インキュバスの生息地や特徴を必死に調べた、という思い出があるベテラン冒険者も多いのではないでしょうか?このように、インキュバスは物語の重要な局面でプレイヤーの前に立ちはだかる、印象深いモンスターなのです。

参考リンク

インキュバスの出現場所はどこ?夢幻の森とトガス岩道の完全ガイド 🗺️

さて、いよいよインキュバスの具体的な出現場所について解説します。主な生息地はエルトナ大陸の「夢幻の森」オーグリード大陸の「トガス岩道」の2ヶ所です。

どちらも一長一短があるので、自分の目的に合わせて狩場を選びましょう!

まず、最も有名なのが「夢幻の森」です。ここは魔法使いのクエストで訪れることになる場所ですね。しかし、ここには大きな注意点があります。それは、インキュバスが夜間しか出現しないということです!

しかも、ただ夜になればいつでも会えるわけではありません。いくつかの情報によると、ゲーム内で夜が完全に更けてから、わずか15分程度の短い時間しか出現しないという、非常にシビアな条件になっています。

この「ゴールデンタイム」を逃すと、次の夜まで待たなければなりません。アクセスは、バシッ娘に頼んで「エルトナ大陸」の「夢幻の森・捨てられた城前」に飛ばしてもらうのが最も手軽で速いでしょう。

出現ポイントはマップのG4、G5、D6あたりに集中しています。

一方、「いつでもインキュバスに会いたい!」という方におすすめなのが「トガス岩道」です。こちらは夢幻の森とは違い、昼夜を問わずインキュバスが出現します。そのため、時間帯を気にすることなく、安定して討伐することが可能です。

「ゆめみの花」を集める金策など、長時間狩りをしたい場合にはこちらが断然おすすめです。アクセスは、メガルーラストーンやバシッ娘で「オーグリード大陸」の「入り江の集落」へ飛び、そこから西へ向かってトガス岩道に入るのが一般的です。

B4やC4あたりが主な出現ポイントとなります。自分のプレイスタイルや目的に合わせて、2つの狩場を使い分けてみてくださいね!

参考リンク

インキュバス金策は今でも有効?ゆめみの花と白宝箱の価値 💰

インキュバス討伐の魅力は、クエストだけではありません。ドロップアイテムによる金策も、昔から知られた方法の一つです。果たして、それは今でも通用するのでしょうか?

インキュバスの通常ドロップは「ゆめみの花」、そしてレアドロップが「イエローアイ」です。「ゆめみの花」は、ランプ錬金などで睡眠ガードの効果を付ける際に素材として使われるため、常に一定の需要があります。

過去にはアップデートの影響で価格が1400G以上に高騰した時期もあり、多くのプレイヤーがインキュバス狩りに勤しみました。現在のバザー価格は時期によって変動しますが、コツコツ集めれば初心者でも堅実にお金を稼ぐことができるでしょう。

金策として狩るなら、ドロップ率を上げるために盗賊をパーティに加えるのが鉄板です!

さらに、インキュバスは白宝箱から装備品をドロップすることがあります。中身は「ぎんのむねあて」「ぎんのこて」といったLv21で装備可能な防具です。

ゲームを始めたばかりのプレイヤーにとっては、十分実用的な装備となり得ます。金策をしながら自分の装備も整えられる可能性があるのは、嬉しいポイントですよね! ✨

ただし、一つ注意点があります。インキュバスは宝珠をドロップしません。そのため、「宝珠集めのついでに…」という狩り方には向いていません。目的を「金策」または「クエストクリア」に絞って挑むのが良いでしょう。

最新の「ゆめみの花」のバザー価格をチェックして、美味しいタイミングを見計らって狩りに出かけるのが、賢い冒険者のやり方ですよ!

参考リンク

最難関?クエスト「魔法使いは行方不明」インキュバス討伐のコツ 📜

多くの魔法使い見習いを悩ませる職業クエスト、第4話「魔法使いは行方不明」。このクエストの核心こそ、インキュバスがドロップする「トラマナ石」の入手です。ここでは、このクエストをスムーズにクリアするための具体的なコツを伝授します!

まず最も重要なのは、「トラマナ石」は夢幻の森に出現するインキュバスしかドロップしないという点です。トガス岩道でいくら倒しても手に入らないので、絶対に間違えないようにしましょう。

そして前述の通り、夢幻の森のインキュバスは夜間の限られた時間しか出現しません。クエスト受注後、夢幻の森でひたすら待ちぼうけ…なんて経験をした人も少なくないはず。

事前に夜の時間を調べておき、効率よく討伐に臨むことがクリアへの近道です。

次に、戦闘における最大の壁、「魅惑のおどり」対策です。自分が魅了されてしまうと、操作不能になり、最悪の場合、味方を攻撃してパーティが半壊してしまいます。

これを防ぐためには、魅了ガードの耐性を持つ装備を準備するのが最も効果的です。指アクセサリーの「めざましリング」や、顔アクセサリーの「いやしのメガネ」などが比較的入手しやすく、おすすめです。

もし耐性装備がなくても、仲間が「ツッコミ」の特技を使えれば、魅了状態を解除することができます。サポート仲間を借りる際は、ツッコミを使える職業(旅芸人や僧侶など)を選ぶと格段に安定しますよ。

また、地味に有効なのが「おたけび」などの敵を怯ませる特技です。インキュバスの動きを一時的に止めることができれば、その隙に集中攻撃を叩き込むチャンスが生まれます。

どうしても勝てない場合は、こうした搦め手も試してみてください。準備を万全にして、落ち着いて戦えば、必ずクリアできるはずです!頑張ってください! 💪

参考リンク

インキュバス狩りの最適解!時間管理と魅了対策で効率アップ ✨

最後に、インキュバスを効率よく狩るための総まとめです。目的(クエスト、金策、レベル上げ)に応じて、最適な立ち回りを身につけましょう!

【夢幻の森:クエスト攻略・短期集中型】

クエストクリアが目的なら、夢幻の森での短期決戦が必須です。とにかく夜間の出現タイミングを逃さないことが全て。ゲーム内の夜が訪れたら、すぐに夢幻の森へ向かい、出現ポイントであるG4、G5、D6あたりを巡回しましょう。

出現時間は約15分と非常に短いので、他のモンスターは無視してインキュバスだけに集中するのが吉です。事前に魅了ガード100%の装備を整えておけば、ストレスなく戦えます。

サポート仲間も魅了対策済みの火力職を雇うと、さらに効率が上がります。

【トガス岩道:金策・レベル上げ・安定型】

「ゆめみの花」を集めてゴールドを稼ぎたい、あるいはレベル上げも兼ねたいという場合は、昼夜問わず出現するトガス岩道が最適です。入り口から近いB4、C4付近にシンボルが点在しているので、ルートを決めて周回すると良いでしょう。

金策目的なら、パーティ構成が重要になります。自分が盗賊になるか、サポート仲間に「きようさ」の高い盗賊を雇いましょう。盗賊の必殺技「お宝ハンター」が発動すれば、ドロップアイテムが確定するので、時給効率が大幅にアップします!

【共通の注意点:魅了対策は絶対!】

どちらの狩場でも、魅了対策は必須と考えましょう。自分が魅了されると効率が落ちるだけでなく、全滅のリスクも高まります。装備での対策が難しい場合は、必ず「ツッコミ」ができる仲間を連れて行くこと。

この一手間が、安定した狩りを実現する鍵となります。

新職業「隠者」の登場で盛り上がるアストルティアですが、インキュバスのような古くからのモンスターにも、たくさんのドラマと攻略の楽しさが詰まっています。このガイドを参考に、ぜひインキュバス討伐に挑戦してみてください!

関連ポスト / SNSの反応

#チャバ家DQ10交流漫画まとめ 【ドラクエ10】7月X日0時過ぎの七夕(修正版) うちの子ツノダルくんオンリー、微ホラー表現あり不思議漫画。ちなみに彼には、アラモンドでも会えます。 pic.x.com/KNLnNHlMUC

#自分の中で神格化している作品 安易に強力な必殺技に頼るようなことはなく、主人公の機転と工夫で打開していくバトルが面白い 対人戦だけでなく、多人数戦や対大型モンスター戦などシチュエーションも様々 そして舞台であるドラクエXの世界、アストルティアの広大さと冒険をしっかりと描写している pic.x.com/QYuKJZ1OOd

配信終了~ご視聴ありがとうございました! 魔界奔走はそのとおりになりましたwどれも面白いクエスト、なんとの悩ましいクエストたちでしたわ~ Ver.7.3が終了したことで定期配信でのドラクエXはしばらく休止となります 次回定期配信は7/20になりますが、改めて内容を告知しますのでお待ち下さいね x.com/akila_tw/statu…

参考リンク

まとめ:インキュバスは今もアツい!目的別完全攻略ガイド

今回は、新職業「隠者」の話題で盛り上がる中、あえてドラクエXの古参モンスター「インキュバス」に焦点を当てて徹底解説しました。

インキュバスは単なるモンスターではなく、

  1. 重要な職業クエストの壁:魔法使いクエスト「魔法使いは行方不明」で多くのプレイヤーの前に立ちはだかります。
  2. ユニークな出現条件:特に夢幻の森では「夜間のごく限られた時間」にしか出会えないレアな存在です。
  3. 堅実な金策対象:ドロップアイテム「ゆめみの花」は、今もバザーで需要があり、序盤の金策として有効です。
  4. 厄介な状態異常の使い手:「魅惑のおどり」による混乱は、パーティ壊滅の危険をはらんでいます。

この記事では、インキュバスの基本情報から、2つの主要な出現場所「夢幻の森」と「トガス岩道」それぞれの特徴とアクセス方法、そして最も重要な「魅了」対策まで、具体的にお伝えしました。

特に夢幻の森でのシビアな時間制限は、大手サイトでもあまり詳しく触れられていないポイントです。この情報を知っているかどうかで、クエストの難易度は大きく変わるでしょう。

金策として狙うなら、いつでも狩れるトガス岩道で、盗賊を連れて効率よく「ゆめみの花」を集めるのがおすすめです。白宝箱から序盤用の装備が手に入る可能性もあり、まさに一石二鳥ですね。

大型アップデートで新しいコンテンツが追加されても、こうしたゲームの基礎となるクエストや金策の知識は、すべてプレイヤーの血肉となります。新職業「隠者」を目指す方も、これからドラクエXを始める方も、ぜひこのガイドを参考にして、インキュバスを華麗に討伐してみてください。

アストルティアでの冒険が、さらに楽しくなること間違いなしです!