日本の与党・自由民主党(LDP)は4日、総裁選の決選投票を行い、高市早苗(Sanae Takaichi)元総務相(64)を新総裁に選出した。自民党で女性が総裁に就任するのは初めて。 高市氏は次期首相に指名される公算が大きい。
最近、SNSで「高市さん」の名前をよく見かけませんか?そう、自民党で初めての女性総裁に選ばれた高市早苗さんのことです。日本初の女性首相誕生か!?と日本中がザワザワする歴史的な瞬間。
私も「すごい時代が来たな…」なんて思わずにはいられませんでした。
でも、その一方で、高市さんの名前と一緒に「奈良の鹿」っていうワードもよく見かけるんですよね。「外国人が鹿に暴行してる」みたいな発言が、過去にあったとかで…。お祝いムード一色かと思いきや、SNSではこの発言をめぐって賛否両論、かなり盛り上がっている様子。
「一体どういうこと?」と気になって、詳しく調べてみることにしました。そしたら、強硬な政治家のイメージとは全然違う、ヘビメタ好きでバイク乗りっていう意外すぎる素顔も出てきて…!
知れば知るほど「この人、一体何者!?」って、ますます興味が湧いてきちゃいました。
「歴史を刻んだ!」初の女性総裁誕生にSNSがお祭り騒ぎ
まずは、なんといってもこの歴史的快挙!自民党ができてから、女性の総裁は初めて。SNSも「高市さん、やったー!」「おめでとうございます!」といった祝福の声で溢れかえりました。
特に、党員投票でトップだったこともあって、「民意が勝った!」と喜ぶ声が多かったのが印象的です。
「高市早苗さんおめでとうございます。自分は貴女が総理大臣になるとずっと信じておりました。」と熱いメッセージを送る人もいれば、「高市さん、やっと❣️ 本当に良かったです♪」と、長年の支持者と思われる人たちの喜びの声もたくさん見られました。
中には、決選投票の行方を見守り「これで覆ってスンズローが総裁になったらマジで自民党は終わり。」とハラハラしていた人もいたようで、それだけに勝利の瞬間は感動もひとしおだったみたいです。
「『ワークライフバランスという言葉を捨てて、馬車馬のように働いて働いて働いて働いて!!!』 高市さんのこのコメント最強すぎて好きwwww」という投稿もあって、彼女のパワフルな言葉に期待を寄せる人も多いみたいですね。
当確が出た瞬間の麻生さんの表情を比較した「←高市さんが勝った時 石破さんが勝った時→ 麻生さん顔に出過ぎwwww」なんていう投稿もバズっていて、総裁選の裏側を想像して楽しむ人も。
まさに日本中が注目した、歴史的な一日だったことが伝わってきます。
関連ポスト / SNSの反応
高市早苗さんおめでとうございます。 自分は貴女が総理大臣になるとずっと信じておりました。 奈良公園の外国人鹿さん暴力事件については報道のデマをこの数日で証明しました。 鹿さんの件でネガティブなこという人が増えこの一週間は高市さんと共に戦っている認識でやって参りました。 本当に良かった
高市さん、やっと❣️ 本当に良かったです♪ 応援していただいた皆さん、ありがとうございました😊 でも、ここからがスタート。 私も引き続き、日本の為、できる限りの活動をしていきます。 よろしくお願いいたします。 pic.x.com/l319SsChhR
『ワークライフバランスという言葉を捨てて、馬車馬のように働い て働いて働いて働いて!!!』 高市さんのこのコメント最強すぎて好きwwww マジで期待してるぞ!!!!! #自民党総裁選 pic.x.com/TEJqbLi441
←高市さんが勝った時 石破さんが勝った時→ 麻生さん顔に出過ぎwwww pic.x.com/ruKd3pbhu5
高市さん勝ったとのこと。私は立ち会えなかったのだが4年越しの夢がかないました。 皆さんありがとうございました!
自民党総裁選2025 総数 1位 高市早苗 183票 2位 小泉進次郎 164票 3位 林芳正 134票 高市さんとスンズローの決選投票へ。 これで覆ってスンズローが総裁になったらマジで自民党は終わり。 pic.x.com/jz9SrS1KBy
しかし正直なところ、今回の総裁選の結果での高市さんの総裁当選、本人の強さ、勝利、期待もあるだろうけどそれ以上に 小 泉 陣 営 の 自 爆 っ ぷ り が一番の勝因だったと思う。 ステマ工作、高市派党員の登録排除、この辺がなかったら高市さんの勝利危なかったんじゃないかな
参考リンク
「奈良の鹿」発言の真相は?SNSで賛否両論が巻き起こる
お祝いムードの一方で、SNSをザワつかせているのが、総裁選の演説で飛び出した「奈良の鹿」発言です。「外国人が奈良の鹿に暴行を加えている」という内容で、これが「排外主義的だ」と批判を浴び、大きな議論になりました。
SNSでは「高市さんになったら日本終了です。Xも終了です。」といった強い懸念を示す声や、「『女性初』って繰り返さないで欲しい。…彼女が総理になっても、日本人女性一般の地位や待遇が直ちに良くなるわけでもない。」と、手放しで喜べないという冷静な意見も多く見られます。
特に、この発言が外国籍の人々への偏見を助長しかねない、という点が問題視されているようです。弁護士の紀藤正樹さんも「危機管理上も、日本人を守る•国益を守ることを強調する政治家としても、一日本人としても、あまりに悲しすぎです」と、その姿勢に疑問を呈しています。
もちろん、これには反論もたくさんあります。「奈良公園の外国人鹿さん暴力事件については報道のデマをこの数日で証明しました」と、発言を擁護し、報道が偏っていると主張する人も。
また、「これは"言われなき中傷"に近い」として、メディアの報道姿勢を批判する声も上がっています。高市さん自身は、この発言が「評判が悪かった」と認めているようですが、本心では「排外主義ではなく、不安に向き合う姿勢だ」と考えているとのこと。
日本の国益や安全を守りたい、という強い思いが根底にあるのかもしれません。この一件は、彼女の政治家としてのスタンスがはっきりと表れた出来事として、これからも語られていきそうです。
関連ポスト / SNSの反応
「女性初」って繰り返さないで欲しい。 石破さんが全男性の代表でなかったのと同様に、高市さんは1ミリも私を代表しないし、 彼女が総理になっても、日本人女性一般の地位や待遇が直ちに良くなるわけでもない。
小泉さんになったら、世界から笑われるだけだけど 高市さんになったら日本終了です。Xも終了です。
高市さん、政治家として、また安倍首相を師と仰ぐ立場として、その安倍首相の死の遠因ともなった韓国発の統一教会について、いくら何でも勉強不足ではないか。危機管理上も、日本人を守る•国益を守ることを強調する政治家としても、一日本人としても、あまりに悲しすぎです> x.com/mama_nishiazab…
日テレ 井上幸昌ってクソクズだな 高市さんのこと 「女版、石破茂」って 発言したぞ pic.x.com/xMK1GQFM9x
テレ朝、早速偏向報道。 「高市さんが総理になったのは麻生派が動いたから」 ふざけんな。シンジローには菅派がついてただろーが。 クソメディアがヾ(*`Д´*)ノ #高市総理誕生 pic.x.com/LQ4HO0z9er
参考リンク
- 高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出 - 日刊ゲンダイDIGITAL
- 東京新聞の「高市叩き」に悪意を感じる…「奈良のシカ」を使って落選運動に突っ走るマスコミの非常識 須田慎一郎「これは"言われなき中傷"に近い」 - プレジデントオンライン
- 自民党・高市早苗氏、総裁選インタビュー 外国人政策は「排外主義ではない。不安に向き合う姿勢」
え、ヘビメタ好き!?「単車・ヘビメタ・タイガース」な意外すぎる素顔
「奈良の鹿」発言のような強気なイメージがある高市さんですが、調べてみると、めちゃくちゃ意外な一面があることがわかりました。なんと、ヘビーメタルバンドでドラムを叩いていた経験があり、今でもカワサキのバイクを乗り回すライダーで、熱狂的な阪神タイガースファンなんだとか!
「単車・ヘビメタ・タイガース」って、なんだか政治家っぽくない組み合わせで面白いですよね。
このギャップには驚きました。SNSでも「高市さんってそんな人だったの!?」と意外に思う声が結構あって、人間的な魅力として好意的に受け止めている人も多いみたいです。
例えば、立憲民主党の辻元清美さんは「高市さんと私は、国会議員になる前の20歳代から共に「朝まで生テレビ」に出演し議論して、対極の二人と言われてきました。」と投稿していて、政治的な立場は違えど、長い付き合いがあることが伺えます。
こういうエピソードを知ると、ニュースで見る姿だけが全てじゃないんだな、と感じますよね。
政治家になる前は、松下政経塾にいたという経歴も。尊敬する人は松下幸之助さんだそうです。安倍元首相という強力な後ろ盾を失ってからは「孤独な挑戦」なんて言われたりもしたみたいですが、今回の総裁選勝利で、改めて彼女自身の強さを示した形になりました。
強気な発言の裏には、こうした様々な経験や、意外な趣味に支えられた人間的な深みがあるのかもしれません。知れば知るほど、もっと知りたくなる…高市さんって、そういう不思議な魅力を持った人なのかも。
関連ポスト / SNSの反応
高市早苗さんが自民党の新総裁に選ばれました。 高市さんと私は、国会議員になる前の20歳代から共に「朝まで生テレビ」に出演し議論して、対極の二人と言われてきました。 自民党では初の女性総裁、高市さん、ガラスの天井をひとつ破りましたね。
あっ!今月!トランプさんが来るよ! 高市さんとトランプさんが会うんだ 安倍さんも喜びますね
総裁就任が決まった時の顔 ←ただ総理になりたかった石破さん →総理として日本のために働く決意を新たにする高市さん pic.x.com/IDpzFilIHF
参考リンク
- 「単車・ヘビメタ・タイガース」 自民党結党以来初の女性総裁・高市早苗氏とは
- 高市早苗 - Wikipedia
- 【スペシャル対談】世襲ではない高市早苗がどうして政治家を目指したのか?(サナエの素顔が今夜明かされる) - YouTube
結局、高市さんってどんな人?調べてみてわかったこと
今回、高市早苗さんについて色々調べてみて、正直、イメージがガラッと変わりました。歴史上初の女性総裁というすごい人なのは間違いないけど、「奈良の鹿」発言みたいに、結構ハラハラさせられる発言もする。
かと思えば、ヘビメタ好きのバイク乗りだったりして、そのギャップに「え!?」ってなったり。SNSでの賛否両論を見ていても、本当にいろんな見方がある人なんだなと実感しました。
もしかしたら、「強いリーダー」を求める人にとっては希望の星で、「多様性」を大切にしたい人にとってはちょっと心配な存在…なのかもしれません。でも、きっとどっちのイメージも彼女の一面でしかないんですよね。
これから日本のリーダーとして、どんな姿を見せてくれるのか。今回の調査を通じて、ニュースのヘッドラインだけじゃなく、もっと多角的に、そして自分の目で見て判断していくのが大事なんだなと、改めて感じました。
皆さんは、高市さんにどんなことを期待しますか?