任天堂は2025年9月12日、任天堂のゲームやサービスの最新情報を紹介するインターネット番組“Nintendo Direct 2025.9.12”(ニンテンドーダイレクト)を配信した。 本稿では、約60分にわたって公開されたNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)およびNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフトの最新情報をまとめてお届けする。 『ドラゴンクエストVII Reimagined』や『ファイアーエムブレム』シリーズ新作、『バーチャルボーイ Nintendo Classics』などが発表された。
ゲーム好きなら誰もが知ってる「ニンダイ」こと「ニンテンドーダイレクト」。最近SNSで「ニンダイ神回」ってワードがめちゃくちゃバズってるから、気になって調べてみたんです。
どうやら2025年9月12日に配信されたニンダイが、とんでもない情報量とサプライズの連続だったみたい…!
なんでも、今年発売されたばかりの新型機「Nintendo Switch 2」向けの新作が怒涛のように発表された上に、まさかまさかの"あの"懐かしいゲームの復活まであったとか。
X(旧Twitter)を見てみると、「情報量が多すぎる」「最高だった」なんて興奮気味のポストで溢れかえっていて、これはもう調査せずにはいられない!ってことで、一体何がそんなにすごかったのか、詳しく見ていくことにしました!
「神回」と話題のニンダイ、何がそんなに凄かった?
まず、「ニンダイって何?」って人のためにざっくり説明すると、任天堂が自社のゲームの最新情報を直接ファンに届けるためのネット番組のこと。新作の発表とかがあると、毎回SNSがお祭り騒ぎになるんです。
で、今回のニンダイがなぜ「神回」って言われるほど特別だったかというと、今年ついに発売された「Nintendo Switch 2」の新作タイトルが本格的に発表される、初の総合的なニンダイだったからみたい。
約60分っていう異例の長さも、始まる前から期待感を煽ってました。
フタを開けてみれば、出るわ出るわの新作ラッシュ!『メトロイドプライム4 ビヨンド』や『マリオテニス フィーバー』、『ヨッシーとフカシギな図鑑』など、人気シリーズの最新作がSwitch 2向けに続々と発表されて、SNSはもう大興奮。
Xの投稿を見てても、「わくわくの1時間だった」「サプライズが多くあった印象!」といった声が多くて、みんなの期待を遥かに超える内容だったことが伝わってきます。一夜明けても再生数が伸び続けてるってポストもあって、その注目度の高さがうかがえますよね。
関連ポスト / SNSの反応
動画投稿! 夏休み強制終了させられました。わくわくの1時間だった。トモコレはもちろんサプライズが多くあった印象! 【ニンダイ】予想外に大好きなゲームが発表されまくった実況者の反応 youtu.be/F8AL5gGBXSU ダンガンロンパって2×2で4ってことで良いのかな…。嬉しすぎんだろ、狛枝君!
【ニンダイ】昨夜の放送アーカイブがすでに「650万回」再生を突破。まだ12時間くらいしか経ってないのに news.denfaminicogamer.jp/news/250913e 最大同接数「140万人」以上を記録し、『ドラクエ7』がGoogleトレンドの急上昇1位に。『ダンロン』新作や『マリオ』新作映画など1時間以上の超ボリュームでお届けされた pic.x.com/OCIvBkHz9E
ニンダイまとめ【Switch2】 2026 ・真・三國無双 ORIGINS(1/22) ・ドラクエ7(2/5) ・マリオテニス(2/12) ・バーチャルボーイ(2/17) ・バイオ9(2/27) ・モンハン(3/13) ・FE新作 ・ヨッシー ・流星のロックマン ・ダンガンロンパ ・トモコレ(春) 予約情報お知らせします ▼続きはリプ pic.x.com/J10rJ9HAJw
ニンダイを見て再びSwitch2が欲しくなった模様 pic.x.com/61hMfoANsV
参考リンク
- 【ニンダイ】“ニンテンドーダイレクト”発表まとめ。Switch2&Switchソフトの新作情報が公開、放送時間は約60分【Nintendo Direct 2025.9.12】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
- 今回の「ニンダイ」はいつもと違う!? 注目すべきポイントはココだ! 任天堂の新たな動き、ボリューム抜群の放送時間、話題作の発売日などの発表に期待感高まる | インサイド
懐かしすぎて涙…!ドラクエVIIリメイクとバーチャルボーイ復活の衝撃
今回のニンダイで特にSNSが沸いたのが、超意外なサプライズ発表でした。その筆頭が、なんと『ドラゴンクエストVII』のフルリメイク!「ドラクエ7」がトレンド1位になるほどの盛り上がりで、「ボイス入りで、しかもSwitch以外の機種でも遊べる」ってことに驚きと喜びの声が殺到してました。
これは長年のファンにとってはたまらない発表ですよね。
そしてもう一つ、度肝を抜かれたのが、懐かしの『バーチャルボーイ』のゲームが「Nintendo Switch Online」で遊べるようになるという発表。知ってる人は知ってる、あの伝説のハードです。
「任天堂さんは完全に忘れているようで」「ゲーマーが思ってるほど知名度ないぞ」なんて愛のあるツッコミ投稿も見かけましたが、こういう予想の斜め上をいく遊び心が任天堂らしいな〜って思っちゃいます。
さらに、人気シミュレーションRPGの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅』も発表されて、ファン界隈は考察合戦で大盛り上がり。「万紫千紅」というサブタイトルから「実質『風花雪月②』では?」なんて声も上がっていて、発売前からこれだけ議論が白熱するのも、さすが人気シリーズって感じです。
関連ポスト / SNSの反応
ニンダイが発見するゲーム 最優秀賞 「ドラクエ7」がリメイク発表‼️ x.com/livedoornews/s…
おはざます☀️ 昨日のニンダイですが、Xのトレンド含めて盛り上がってましたね❣️ 新作タイトルも楽しみですわ🎶 個人的にはドラクエ7が1番気になったかな…🎮 ボイス入りで、しかもSwitch以外の機種でも遊べる👏 ファイヤーエンブレムも遂に新作がががが…🔥 pic.x.com/zzCFmflbdf
改めてニンテンドーダイレクト見たんだけど、バーチャルボーイが30年前に発売されてあっという間に市場から消えたゲーム機であることを任天堂さんは完全に忘れているようで、視聴者全員が存在ぐらいは知ってることを前提に紹介を進めててウケる。 ゲーマーが思ってるほど知名度ないぞ、あいつ。
えー 昨日のニンダイを見て ファイアーエムブレム面白そうだな。。 未プレイだけど万紫千紅から始めてみようかなーと思った方がいたらまず現在発売中の右側のソフトを買ってください! 明言こそされてませんが、今回の新作『万紫千紅』は実質『風花雪月②』です。 pic.x.com/k26IHNAFh9
参考リンク
- 【ニンダイまとめ】「ニンテンドーダイレクト 2025.9.12」発表内容まとめ - GAME Watch
- 速報】ニンダイまとめ(2025.9.12)「マリオテニス」「ドラクエ7」など情報量が多すぎる…!(歓喜) - ASCII.jp
Switch 2で遊びが進化!マリオ40周年も激アツ展開
今回のニンダイでは、単なる新作だけじゃなく、「Nintendo Switch 2 Edition」としてパワーアップして帰ってくるタイトルもたくさん発表されました。
これって、グラフィックが綺麗になったり、動きが滑らかになったり、新しい要素が追加されたりするってこと。Switch 2の性能を活かして、今まで遊んだゲームがもっと面白くなるなんて、ワクワクしますよね。
そして、忘れてはいけないのが、今年で40周年を迎える「スーパーマリオブラザーズ」の存在!記念すべき年ということで、映画『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』の続報や、Switch 2版の『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』など、関連情報も盛りだくさんでした。
「ファン思いの会社だと改めて実感した」「大興奮で発狂しまくりましたw」なんて熱いポストもあって、マリオがどれだけ愛されてるかが伝わってきます。40周年、まだまだ盛り上がりそうですね!
関連ポスト / SNSの反応
スーパーマリオブラザーズ40周年企画、予想通り開催してくださった任天堂さんはファン思いの会社だと改めて実感しました。 しかもファンの間で熱烈に支持されているマリギャラを映画やHDリマスター、グッズで大プッシュするとは!?ニンダイ配信中は大興奮で発狂しまくりましたw pic.x.com/2T3Ay1iejs
2025年9月13日で『スーパーマリオブラザーズ』が40周年! 40周年記念特設サイトでシリーズ歴代タイトルや記念施策をまとめて公開 famitsu.com/article/202509… ニンテンドーダイレクトでは貴重なシリーズの原画や設定画もチラ見せ。映画第2弾やヨッシーの新作などの情報も pic.x.com/a5apPd1LRm
昨日のニンダイ、神(最高)すぎる発表がいっぱいあったと思うんだけど…。 ワイはワルイージさんのベビィ化も衝撃強すぎてずっと頭にあるよ…!だって初だもん、生みの親であるキャメロットさんにめちゃくちゃ感謝したい pic.x.com/YsmA1gvldi
参考リンク
調査完了!今回のニンダイはただの新作発表じゃなかった
今回「ニンダイ」がなぜこんなに話題になっているのか調べてみて、納得しました。これはただの新作発表会じゃない。Switch 2っていう新しい未来を見せてくれるワクワク感と、ドラクエVIIやバーチャルボーイといった、昔ゲームに熱中した頃の記憶を呼び覚ます懐かしさ。
その両方があったからこそ、「神回」って言われるほどみんなの心に刺さったんだなって思います。
新しいゲームファンから、昔からの古参ファンまで、全世代のゲーマーを喜ばせる任天堂のエンタメ力、本当にすごいですよね。発表されたゲームがこれからどんどん発売されると思うと、楽しみで仕方ない!
同じように感じた人もきっと多いはず。これからも任天堂から目が離せません!