最近SNSで「RAGE」って言葉、よく見かけない?最初「怒り」とか、昔流行ったバンドのことかな?なんて思ってたんだけど、どうやら全然違うみたい。調べてみたら、これが今、Z世代を中心にめちゃくちゃアツい「eスポーツイベント」だってことがわかって、正直びっくり!
「ゲームの大会」って聞くと、オンラインでこぢんまりやってるイメージだったんだけど、RAGEは全然違った。なんと、さいたまスーパーアリーナみたいな巨大な会場に、数万人の人が集まって熱狂してるっていうじゃない!
え、ゲームのイベントでそんなに人が集まるの!?って、もう興味しか湧かない。一体「RAGE」って何者なの?なんでそんなに人気なの?気になりすぎたから、その正体と人気の秘密を徹底的に調べてみたよ!
「RAGE」の正体にびっくり!ただのゲーム大会じゃなかった
まず「RAGEって何?」ってところから調べてみたら、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日っていう、超大手企業3社がタッグを組んで運営してる国内最大級のeスポーツイベントブランドだった!
なるほど、規模が大きいのにも納得。扱ってるゲームも『Apex Legends』とか『VALORANT』、『Shadowverse』みたいな超人気タイトルばかり。
自分が好きなゲームの大会が開かれてるって知ったら、それはもうチェックしちゃうよね。SNSを見てても、その熱気がすごい伝わってくる。「シャドバRAGEに出場中やで! 今のところ2-0でいい感じや!このまま 優勝までいくぞ!」って、有名ストリーマーのもこうさんがガチで参戦してたり、「RAGE出たかったなぁ」って声があったり、みんなの関心度の高さがうかがえる。
ただ、人気イベントならではの悩みもあるみたいで、「RAGE shadowverse、受付バグによって 『監禁の絶食』状態に」みたいな投稿も。システムトラブルで大変なことになってたみたいだけど、それだけ多くの人が参加しようとしてるってことの裏返しでもあるよね。
とにかく、一部のゲーマーだけじゃなくて、いろんな人を巻き込んだ大きなお祭りなんだってことがわかってきた!
関連ポスト / SNSの反応
シャドバRAGEに出場中やで! 今のところ2-0でいい感じや!このまま 優勝までいくぞ! pic.x.com/8nLKeGw0do
シャドバRAGE 4-0まできた!後4勝すればDAY2! pic.x.com/MbTUBlobeF
RAGE shadowverse、受付バグによって 「グループAの受付をした人間は会場を出るな」アナウンスと 「会場内食事をしないように」アナウンスのコンボで 『監禁の絶食』状態に 流石にあかんやろ
ギリギリまで調整して早起きして会場の硬い椅子に1時間座って待機後、システムトラブルで会場の外に約1000人が排出、大会前の事前登録は異例の30分の時間制限内に再登録。しかもリスケ続き。参加者はやむなく携帯開いて外をうろうろ、スタッフさんは阿鼻叫喚。 これが今起きてるRAGEの状況。
RAGE運営のスタッフの皆様、大変なところをいつもありがとうございます。 本当に感謝しております。 我々が大会を楽しめるのはあなたたちのおかげです。 タダァ!!
さめちゃんとシャドバの大会きたよ🩷 久しぶりのrage 現在4-2 pic.x.com/ZNooFwoI0b
RAGE負けた!!! 悲しいけど、楽しかったぞ!!! 普通にビヨンドめちゃくちゃ面白いゲームだわ! モードナイトメアとリノエルフ持って行った! とりあえず明日はミサイドをやる予定!
参考リンク
数万人が熱狂!コロナ禍を経て人気が爆発したワケ
RAGEのすごさは、なんといってもその熱狂的なオフラインイベント。特にコロナ禍が明けた2022年からの勢いは本当にすごい。「RAGE VALORANT 2022 Spring」では、有料のeスポーツイベントとしては史上最多の1.3万人以上を動員。
さらにその数ヶ月後には、さいたまスーパーアリーナで2.6万人以上を集めたっていうんだから、もうアイドルのライブ並みだよね。なんでこんなに人気が爆発したんだろうって思ったら、やっぱりコロナ禍で溜まってた「オフラインで集まりたい!」っていうエネルギーが大きいみたい。
それに、ただ試合を観るだけじゃなくて、プロゲーマーはもちろん、人気のストリーマーやVTuberもたくさん出演するのがRAGEの魅力。2024年の「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」では、人気VTuberグループ「ぶいすぽっ!」とコラボして、開場前からものすごい行列ができたんだとか。
ゲームファンだけじゃなく、VTuberファンみたいな新しい層も巻き込んで、どんどんお祭りが大きくなってる感じ。オンライン配信でも同時接続数が41万人を記録したことがあるらしくて、テレビ番組レベルの注目度。
もはやeスポーツは「観るスポーツ」として完全に定着してるんだなって実感した。
関連ポスト / SNSの反応
明日はRAGE!明後日はもこうかものはしおにやみゃこリグゼと対戦会やウォチパがあるぞ(;o;)(みんな選手だから試合結果によっては出演者が変わる要注意) pic.x.com/ayhhsdBHiN x.com/shadowverserag…
RAGEシャドウバースの物販一覧 選手で当選してない一般参加は13時からしか入場できません 個数制限もあるし、事前に情報出てないグッズもあるのでRAGEの物販目当てで来ようとしてるシャドバ民に共有 #シャドバ #シャドバWB pic.x.com/zsSlCNM1JO
トレーディング缶バッジで神バッグできた #RAGEシャドウバース #RAGE #シャドバWB pic.x.com/l8kvBmfjyx
RAGE開始時間遅延により餃子フェス参戦 pic.x.com/Ow4BxeNs9N
【RAGE参戦組応援してます📣】 RAGE参戦のために東京来たって人も結構いそうだから、 東京駅から歩ける範囲のおすすめラーメン屋 ツリーに 置いとくね🍜 (RAGE参戦中中抜けして近隣でご飯済ませる場合は近くの有明パークビルとかにレストランあるよ)
参考リンク
- 国内eスポーツ史上最高総動員数を記録した「RAGE VALORANT 2022 Spring」の仕掛け人が語るイベントの舞台裏や今後の展望 - PR TIMES
- eスポーツイベント「RAGE VALORANT 2022 Spring」国内eスポーツ史上最高総動員数を記録!2日間で1.3万人超が熱狂!! | NEWS | RAGE | NEW GENERATION E-SPORTS
- RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!【2024年4月29日】 | eSports World(eスポーツワールド)
eスポーツの未来がここに?RAGEのこれからが気になる!
RAGEの勢いは国内だけにとどまらないみたい。2024年にはタイのバンコクで初の海外イベントを開催したりして、世界にも目を向けてるのがすごい。それに、池袋には「Café&Bar RAGE ST」っていう常設のカフェバーまでオープンさせてる。
イベントがない日でもファンが集まって、eスポーツ観戦しながらご飯食べたりできる場所があるって、最高じゃない?eスポーツがもっと日常に溶け込んでいく感じがしてワクワクする。
一方で、2024年末で人気ゲーム『VALORANT』との運営パートナー契約が終わるっていうニュースもあって、ちょっとした転換期なのかも。でも、RAGEが日本のVALORANTシーンを盛り上げてきた功績はめちゃくちゃ大きいし、これからどんな新しい挑戦をしてくれるのか、逆に楽しみになってくる。
設立10周年を迎える2025年には、年間で13公演も有観客イベントをやるっていうし、その勢いはまだまだ止まりそうにない。これからもRAGEがeスポーツの世界をどう面白くしてくれるのか、目が離せない!
関連ポスト / SNSの反応
今回のRAGE、13歳から参加可能らしいので、このまま試合時間が長引くと未成年が補導されるような時間になっちゃうから、そこが強制力のあるデッドラインかな。
RAGE shadowverseグループA タイムスケジュール334分押してます 残りスケジュール通りでトーナメント推定終了時刻23:35
参考リンク
- 『VALORANT』と『RAGE』、日本eスポーツの運営パートナー契約を2024年で終了 - Negitaku
- RAGE、新たなeスポーツカルチャーの発信拠点『Café&Bar RAGE ST』のグランドオープンを記念したオープニングセレモニーを開催 - PR TIMES
- 盛り上がる国内ゲーミングカルチャーの裏の立役者「RAGE」の正体と思惑 - TABI LABO
調べてみたら、eスポーツの見方が完全に変わった!
今回「RAGE」について調べてみて、今まで持ってた「eスポーツ=一部の人がオンラインでやってるもの」っていうイメージが、180度ひっくり返された感じ。数万人が会場を埋め尽くす熱気、プロ選手やストリーマー、VTuberまで登場するエンタメ性、そしてファン同士が繋がれるコミュニティ感。
それはもう、音楽フェスやスポーツ観戦と変わらない、新しいエンターテイメントの形なんだなって思った。きっと私みたいに「RAGEって何?」って思ってた人も多いはず。
でも、その中身を知れば、きっと「面白そう!」「会場に行ってみたい!」って感じると思う。eスポーツって、ただゲームが上手いだけじゃなくて、人を熱狂させる力があるんだね。
これからのRAGEの展開、そしてeスポーツ全体の盛り上がりが、ますます楽しみになったよ!