3人組ロックバンド・SHISHAMOが27日、公式サイトを通じて、2026年6月13・14日の神奈川・Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)公演をもって、バンド活動を終了することを発表した。 2010年の結成から約16年、CDデビューから約12年半の歴史に幕を下ろす。活動終了の経緯について、メンバー3人の連名でコメントを発表。「このバンドをどうしていくのが良いか、このバンドがどうあるべきか、三人で何度も話し合った末、三人で出した結論です」と説明した。

出典: SHISHAMO、来年6月で活動終了を発表 完結は地元・等々力陸上競技場で2DAYS 経緯・心境を記す【全文】 | ORICON NEWS

「え、嘘でしょ…?」そんな声がSNSに溢れた2025年9月27日。最近も新曲リリースやフェス出演で楽しませてくれていた国民的ガールズバンド・SHISHAMOが、来年2026年6月をもって活動を終了すると突然発表しました。

このニュース、本当にびっくりしましたよね。私自身、学生時代からずっと聴いてきたバンドなだけに、「青春が終わってしまう」かのような寂しさを感じています。でも、なんで人気絶頂の今、この決断だったんだろう?

気になって調べてみると、そこには悲しい「解散」という言葉では片付けられない、SHISHAMOらしいカッコいい理由と、ファンへの深い愛情が隠されていました。SNSに投稿された多くのファンの声と共に、この衝撃の発表の裏側を一緒に見ていきたいと思います。

突然の発表に激震!「私の青春が…」SNSに溢れる悲鳴と感謝

ことの始まりは、2025年9月27日の夜。SHISHAMOの公式Xアカウントから「大切なお知らせ」として投稿された一枚の画像でした。そこに書かれていたのは「2026年6月をもちましてSHISHAMOの活動を終了いたします」という信じられない一文。

この日、Zepp Hanedaでのワンマンライブに参加していたファンは、メンバーの口から直接この報告を聞いたそうで、その衝撃は計り知れません。ライブ直後からSNSは「SHISHAMO活動終了」の話題で持ちきりに。

「私の青春が…」「悲しすぎる」といった悲鳴のような投稿がタイムラインを埋め尽くしました。多くの人が、自分の学生時代や恋愛の思い出をSHISHAMOの曲と重ねていただけに、その喪失感は本当に大きかったようです。

「2010年以降に結成されたバンドで、当時小中高〜だった人達が男女問わずバンドを聴くきっかけをくれた代表格」という投稿にもあるように、SHISHAMOはまさに私たちの世代の象徴的なバンド。

その活動終了は、単なる一つのバンドの終わり以上の意味を持っていたんですね。驚きと悲しみだけでなく、「ありがとうSHISHAMO」という感謝の言葉もたくさん見られ、どれだけ多くの人に愛されてきたのかを改めて感じさせられました。

関連ポスト / SNSの反応

SHISHAMOから大切なお知らせです。 pic.x.com/UUKGJXRem4

SHISHAMO、まさかの 来年6月で活動終了を発表 理由は話さなかったです なんで?と ドラムのみさきちゃんが関係してる? 泣いている😭女性ファンが多数 自分、ライブにたくさん行ってきましたが バンドの解散発表は、初めて 来年6月の等々力での解散ライブ 予定分からないけど、チケットを取ろう pic.x.com/TsfX7K27nH

いつも通りSHISHAMOのライブを見に来たら、最後のMCでまさかの活動終了報告… 寂しい、寂しすぎるよ。 でもまだ9ヶ月も残してくれているから 最後まで全力で応援して 六月は等々力に行くね😭😭😭 最後にまた番組でお話しできたらいいな😭 pic.x.com/JTLcno1zVS

正直大事なお知らせがありますと言われた時吉川復活します!とか言ってくれるかなと内心思っていてSHISHAMOの活動終了しますと言われた瞬間涙が止まらなかった😭悲しい

SHISHAMOの活動終了、ここ近年のバンド終了で1番TLの反応が凄い気がする。多分それは2010年以降に結成されたバンドで、当時小中高〜だった人達が男女問わずバンドを聴くきっかけをくれた代表格の1バンドであり、列伝組で言うとKANA-BOONやバニラズやキュウソと同期だから、そりゃ影響デカいわなと…

返信先:@SHISHAMO_BAND またひとつ、時代に幕が下りるんだな。 そしてSHISHAMOの意志を継ぐ若いバンドたちが時代を繋いでいく。 こうやって昔からいくつもの偉大なバンドが完結し、そしてまた影響を受けたバンドが生まれてきて今がある。 素晴らしい日本のバンド文化を繋いでくれてありがとう。本当にお疲れ様でした。

参考リンク

解散じゃない、活動終了。SHISHAMOが貫く「最高の終わり方」の真相

「なんで今?」「人気がなくなったの?」そんな疑問も浮かびますが、調べてみると今回の決断はネガティブなものではないことが分かってきました。公式発表では「解散」ではなく「活動終了」という言葉が使われています。

メンバーのコメントを読むと、「SHISHAMOがSHISHAMOとしてあるべき姿であり続けること」を全うするための、前向きな決断だったことが伝わってきます。あるファンが「朝子ちゃん、斎藤さんとの対談で『SHISHAMOというバンドがカッコよく終われるために今やることをやるっていう感覚。終わりに向けてずっとやっているような感覚。』って言ってたな。そっかぁ。」と投稿していましたが、まさにその言葉を体現したような決断だと感じました。

人気が衰えるどころか、新曲をリリースし、夏フェスにも出演するなど、精力的に活動していた中での発表だからこそ、バンドとしての美学を貫くための「最高の終わり方」を選んだのかもしれません。

悲しいけれど、その潔さに「やっぱりSHISHAMOはカッコいいな」と思わずにはいられません。これは、彼女たちがファンに贈る「最後のわがまま」であり、最大の誠意なのかもしれませんね。

関連ポスト / SNSの反応

そういえば朝子ちゃん、斎藤さんとの対談で 「SHISHAMOというバンドが長く続くことに関しては全然信じていない。続けようと思ったことがない。SHISHAMOというバンドがカッコよく終われるために今やることをやるっていう感覚。終わりに向けてずっとやっているような感覚。」って言ってたな。そっかぁ。

SHISHAMO活動終了 ラストライブは等々力陸上競技場2DAYS 「バンドは私達にとって 言葉では言い表せないほど大切なもの」 👇️詳細(コメント全文はこちら) natalie.mu/music/news/641… #SHISHAMO pic.x.com/J3rBCe6Z70

お昼過ぎ、懐かしい人から 「SHISHAMOが今夜、活動終了を発表します。お世話になった方に前もってお知らせしたくて」と連絡をいただきました。 そんな風に気持ちを伝えてくれるところが、スタッフも含めて本当にSHISHAMOらしいなと。 初めて出会ったのは、まだ彼女たちが高校生の頃。

ついこの間のロッキンで「SHISHAMOって全然老けないよね〜」って話してたのに…… 老けたSHISHAMOも見てみたかったなぁ。

参考リンク

約束の地・等々力へ。2度の雪辱を果たすラストライブに涙

そして、活動終了の舞台として選ばれたのが、地元・川崎市の「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)」です。実はこの場所、SHISHAMOとファンにとって特別な意味を持つ「約束の地」。

過去に2度(2018年の台風、2020年のコロナ禍)もワンマンライブが中止になってしまった因縁の場所なんです。Zepp Hanedaのライブで、等々力でのラストライブ開催が発表された瞬間、会場は歓喜に包まれた後、活動終了の発表で涙に変わったといいます。

その光景を想像するだけで胸が熱くなりますね。地元Jリーグチームの川崎フロンターレも「川崎を共に盛り上げる『同志』として、多くの時間を過ごしたSHISHAMOさん」とコメントしており、中村憲剛さんをはじめ、多くの関係者から愛されているのが伝わってきます。

3度目の正直となる等々力でのライブは、まさに有終の美を飾るにふさわしい舞台。ファンからは「既存のファンはちゃんと全員行けるようになってるの優しすぎる」といった声も上がっており、最後までファンを大切にするSHISHAMOの姿勢が感じられます。

これはもう、絶対に見届けたい、伝説の2日間になりそうですね。

関連ポスト / SNSの反応

2026年6/13(土),14(日)の2日間 Uvance とどろきスタジアム by Fujitsu (等々力陸上競技場)にて ✨🐟「SHISHAMO THE FINAL!!! 〜Thanks for everything〜」🐟✨ 開催決定!!!🎊 ただいまから チケット受付スタート!!!🎫✨ 詳しくは特設サイトよりご確認ください!!!📝(松岡) shishamo.biz/todoroki2026 pic.x.com/XDGiWYO1wM

川崎市出身の3ピースロックバンド、SHISHAMOの活動終了が発表されました。 始球式やファン感謝デー、ハーフタイムショー、グッズやFRO CAFEでのコラボなど、数多くの活動に協力していただきました。 そして「明日も」という素晴らしい楽曲に、元気と勇気をもらいました。 pic.x.com/F6RfetRHdr x.com/shishamo_band/…

川崎を共に盛り上げる「同志」として、多くの時間を過ごしたSHISHAMOさん。 「明日も」の歌詞の中にある「ヒーロー」は絶対俺だ!と小林と争ったこともありました。 「天才の種」を生で聴いた時は心が震え涙が出ました。 本当にありがとうございました。 SHISHAMO最後の日まで全力で応援します‼︎ pic.x.com/Gw8YArJAGF x.com/shishamo_band/…

SHISHAMOの解散ライブ、既存のファンはちゃんと全員行けるようになってるの優しすぎる pic.x.com/4VE6po17LI

待ちに待った3度目の正直の等々力発表に歓喜!そして涙を浮かべる朝子ちゃんの口から等々力を最後に SHISHAMO 活動終了…泣ける pic.x.com/NjHl0FHLsg

ACLE準決勝アルナスル戦の試合後にスタジアムで『明日も』が流れてみんなで歌った思い出🐬 90分跳んで叫んだ後に原キーで歌える訳がなかったというオチ。笑 #SHISHAMO #frontale pic.x.com/OIQjh9GXdw

参考リンク

ありがとう、私たちの青春。SHISHAMOがくれた宝物

今回、SHISHAMOの活動終了について調べてみて、最初はただただ寂しかったのですが、今は少し違う気持ちです。彼女たちが「SHISHAMOらしさ」を貫くために、一番カッコいい形で終わることを選んだ。

その決断は、ファンとして尊重したいし、むしろ誇りに思います。私たちの青春に寄り添ってくれた数々の名曲は、これからもずっと心に残り続ける宝物です。活動終了まであと9ヶ月。

「ゴリゴリにやります」と宣言してくれた彼女たちを、最後まで全力で応援したいですね。そして、約束の地・等々力で、最高の笑顔と涙で「ありがとう」を伝えたい。そう感じているファンは、きっと私だけじゃないはずです。