CESA会長の辻本春弘氏が「TGSが目指す姿は,ゲームを愛するすべての人々が,世界中からリアルでもバーチャルでも集う,年に一度のお祭りです。世界最大級のゲームの祭典として,さらに進化させていくために,来年の東京ゲームショウ2026は,会期を1日増やして,史上初となる5日間での開催に挑戦します」と宣言した。

出典: 「東京ゲームショウ2026」は,史上初となる5日間での開催に[TGS2025] - 4Gamer

最近SNSで「TGS2025」がめちゃくちゃ話題になってるな〜と思ってたら、どうやら過去最大規模ですごい盛り上がりらしい。ゲーム好きとしては気になっちゃうよね。

で、詳しく調べてみたら、ただお祭り騒ぎなだけじゃなかった!なんと、イベント開幕早々に「来年の東京ゲームショウ2026は、史上初の5日間開催になります!」っていう、とんでもないサプライズ発表が飛び出してたの!

「え、まじで!?」「4日間でも遊びきれないのにどうなっちゃうの?」って、SNSがザワつくのも納得。今年のTGS自体も、新作ゲームはもちろん、インディーゲームやVTuber関連の出展も過去最大らしくて、まさに「無限の遊び場」。

このビッグニュースの背景には何があるのか、そして今年のTGSにはどんなヤバいものが詰まってるのか、気になりすぎたから徹底的に調べてみたよ!

開幕早々の衝撃発表!「来年は5日間開催」に期待と戸惑いの声が殺到

今年のTGS2025、ただでさえ「史上最大規模!」ってことで注目されてたのに、まさか初日からこんなデカい爆弾が投下されるなんて誰が予想した?開会式でいきなり「来年のTGS2026、5日間やります!」って発表されたんだから、そりゃSNSもトレンド入りするよね。

「まじか!」「絶対行く!」っていう喜びの声もあれば、「ビジネスデイと一般日の日程どうなるの?」「体力持つかな…」みたいな、期待とちょっとした戸惑いが入り混じった反応で溢れてた。

でも、これって単に期間が延びるってだけじゃないんだよね。主催者側が「世界最大級のゲームの祭典として、さらに進化させていく」って言ってるくらいだから、もっと多くの人が楽しめるように、ビジネス的な側面も、ファン向けのイベントも、両方パワーアップさせるぞっていう意気込みの表れなんだと思う。

実際、今年の会場もすごい熱気みたいで、ポストを見てるだけでもワクワクが伝わってくる。「TGS2025すごいことになってる」って投稿があるけど、まさにその通り。来年はこれが5日間も続くのかと思うと、今から楽しみで仕方ない!

関連ポスト / SNSの反応

TGS2025すごいことになってる #TGS2025 pic.x.com/2Dtu8tpSrR

#東京ゲームショウ2025 一般デイがいよいよ始まります! 気温も高く、混雑が予想されていますので、来場される皆さんは体調に気をつけつつお越しくださいね! スタッフ一同、でぶチョコボと共にお待ちしております🐥 #FF14 #TGS2025 pic.x.com/BJqpgjbqtB

なんと!!! #2BRO #TGS2025 pic.x.com/HyqdwgvfPR

【緊急告知】 経費節約のため明日28日(日)12:30〜 #東京ゲームショウ2025 スクウェア・エニックスブースにて原作者の柴田亜美(ワタシだよ)が『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場ニセ勇者本』のチラシ配りをします。 予定枚数を配り終わったら逃げ去るのでみんな来てね。  柴田亜美 #TGS2025 pic.x.com/WxWz4FylqE

参考リンク

もはやゲームの枠を超えた!インディー、VTuber、メタバースが激アツ

「TGSって大手メーカーの新作発表会でしょ?」なんて思ってたら、もうそのイメージは古いかも。今年のテーマ「遊びきれない、無限の遊び場」は伊達じゃなかった。調べてみたら、インディーゲームの出展が過去最多の294社に達してて、SNSでも「このインディーゲーム面白そう!」みたいな投稿がめちゃくちゃ多い。

特に『Ruina 廃都の物語』のリメイク試遊には、「懐かしすぎて泣ける」「絶対買う」みたいな熱い反応が集まってて、フリゲ世代にはたまらないみたい。さらにすごいのがVTuberの存在感。

人気VTuberがステージに登場したり、自分の推しVTuberが関わってるゲームが出展されたり、もはやゲームイベントと配信文化は切っても切れない関係になってる。

ZETA DIVISIONが新しいVTuberブランドを発表したり、k4senさんのステージにSHAKAさんやoboさんが出たりと、ストリーマー界隈の動きも見逃せない。

他にも、Robloxを使ったゲームやメタバース広告の展示もあって、「ゲームで遊ぶ」だけじゃなく「ゲームの世界で何かを作る・体験する」っていう新しい楽しみ方がどんどん広がってる感じ。

昔ながらのゲームファンも、新しいカルチャー好きも、みんなが楽しめるごちゃ混ぜ感が、今のTGSの魅力なんだなって実感した。

関連ポスト / SNSの反応

傑作フリゲ『Ruina 廃都の物語』リメイク版をついに試遊できて嬉しすぎる。みんな、いまなら #TGS2025 で遊べるぞ……! news.denfaminicogamer.jp/news/250927j お金はないけど時間だけはあったあの頃──「こんなおもしろいRPGがあるの!?」と感激した。なにもかもが全部『Ruina』の味で、記憶が鮮烈に甦ってくる pic.x.com/nDkONrQjSM

オフ雑談 The k4sen in TGS2025 にて重大発表!🎤 ZETA DIVISIONを運営するGANYMEDE株式会社が、新たなVTuberブランド『UltraLMTM (ウルトラリミテム)』を始動🎉 プロデューサーにはk4senが就任⚡️ オーディション情報やスタッフ募集の詳細は @UltraLMTM をチェック! #TGS2025 #LMTM x.com/UltraLMTM/stat…

おはよう‼️ 本日14時から! #東京ゲームショウ2025 の『G TUNE・NEXTGEAR』ブースにお邪魔します! ▼同時配信はこちら youtube.com/live/vrH2fXJ_R… ゲーミングPC『NEXTGEAR』で『Apex Legends』を試遊します! 会場のお客さんも配信のお客さんもよろしくお願いします‼️ #PR #にじマウス #TGS2025 x.com/gtune_nextgear…

『鉄騎』越え!? 装飾ボタンが一切ない狂気の超巨大『PVKK:惑星防衛砲指揮官』操作盤がロマンの塊すぎる #TGS2025 pic.x.com/24Npgw6zU4

KONAMIブースにて『魔法少女ノ魔女裁判』トークショーに二階堂ヒロ役で出演致しました🥀 本当に沢山の方に来て頂き…!夢のような景色でした。 未だふわふわした気持ちでおります。 コスプレとMC如何でしたか…?💭 ご来場、ご視聴有難うございました☺️🌸 #TGS2025 #東京ゲームショウ2025 #まのさば pic.x.com/dpTrlWHBxN

「おぼさん」 「...おいす」 「死ぬる覚悟、ありますか?」 「......おいす」 ⚡️『オフ雑談 The k4sen in TGS2025』 📅 9/27(土) 12:15~ 📍 TGS2025 ZETA DIVISION BOOTH 👤 k4sen, obo, SHAKA ✔️ 特大発表、アリ 🎥 配信 youtube.com/@ZETADIVISION twitch.tv/k4sen #thek4sen #TGS2025 pic.x.com/yXN9TMkw7Y

参考リンク

『モンハン』USJコラボに『Forza』日本舞台!見逃せない神発表が多すぎ!

多様性がすごいって言っても、やっぱり気になるのはビッグタイトルの最新情報だよね。もちろん、そっちもヤバい発表が目白押しだった!特にSNSでバズってたのが、人気レースゲーム『Forza Horizon 6』の舞台が日本になるっていうニュース。

これはアツい!日本の街並みをリアルなグラフィックで爆走できるなんて、想像しただけでテンション上がる。海外のファンからも「待ってた!」って声が多くて、世界中が注目してるのがわかる。

そして、日本の国民的ゲーム『モンスターハンターワイルズ』からは、まさかのUSJとのコラボが発表!ゲームの世界をリアルで体験できるなんて、ファンなら絶対行きたいやつ。

さらに『FF14』とのコラボで登場する「オメガ・プラネテス」が強すぎるって話題になってて、「試遊でボコボコにされてきた(大歓喜)」みたいな投稿には笑っちゃった。

こういう高難易度コンテンツに燃えるのがゲーマーだよね。他にも『バイオハザード RE:2』がガンシューティングのアーケードゲームになったり、『テイルズ オブ』シリーズのリマスターが準備中だったりと、情報量が多すぎて追いつけないくらい。

TGSがゲームファンにとって最高のお祭りであることは、これからも変わらないんだなって再確認したよ。

関連ポスト / SNSの反応

『モンハンワイルズ』『FF14』コラボの「オメガ・プラネテス」が“モンスターとして”強すぎて、逆に楽しくなってきちゃった news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower… 技の見た目は『FF14』そのものだけど、勝つためには「ハンターの脳」をめちゃくちゃ使わされる。試遊でボコボコにされてきました(大歓喜) #TGS2025 pic.x.com/JssfL2y4aP

『テイルズ オブ』リマスターは“準備ができたものから順次出していく”。「1本でも多く早く届けることがシリーズの未来につながる」と富澤祐介Pが語る。 famitsu.com/article/202509… 『龍が如く』『eFootball』のプロデューサー陣と語る、データ管理を含めた長寿シリーズならではの苦労 #TGS2025 pic.x.com/jg0bkvUESj

『バイオハザード RE:2』ベースのアーケードゲーム発表。ジャンルはガンシューティング 2026年春に日本ロケテスト実施予定【TGS2025】 famitsu.com/article/202509… 開発はバンダイナムコエクスペリエンス。床が振動したりエアーが噴出したりと演出も楽しめる pic.x.com/2RS8XT0Jj9

『モンハンワイルズ』『FF14』コラボ「オメガ・プラネテス」討伐クエスト試遊プレイ映像。“超再現”されたオメガの技シーンを集めてみた youtube.com/watch?v=omgDQ5… 大技「デルタアタック」はBGM変化付きの超豪華演出。「ロケットパンチ」と鍔迫り合いができる、コラボならではの激アツ演出も #TGS2025 pic.x.com/ajYzpjovVT

今日の『東京ゲームショウ2025』は ⏰11:15〜 netmarbleブース(02-N09) 『七つの大罪:Origin』ステージ ⏰14:00〜 Level Infiniteブース(02-S03) 『モンスターハンターアウトランダーズ』ステージ に出演します!ブースに遊びに来てね🥳✨ #TGS2025 pic.x.com/bIBgV09FDl

参考リンク

TGSはただのゲームイベントじゃない!未来へのワクワクが止まらないお祭りだった

今回TGS2025の話題を調べてみて、正直びっくりした。昔の「ゲーム好きが集まる専門的なイベント」っていうイメージはもうなくて、インディーもVTuberも巻き込んだ、誰もが楽しめる巨大な文化祭みたいになってる。

そして、その象徴が「来年は5日間開催」っていうサプライズ発表だったんだと思う。もっとたくさんの人に、もっと色々な形でゲームの楽しさを届けたいっていう熱い想いを感じたよ。

新作ゲームの発表に興奮するのはもちろん、まだ知らない面白いゲームや新しいカルチャーに出会える場所として、TGSはどんどん進化してるんだな。来年の5日間開催がどんな「無限の遊び場」を見せてくれるのか、今から期待が止まらない!

ゲーム好きも、そうでない人も、このお祭り騒ぎ、乗り遅れちゃ損だよ!