最近SNSで「コーチェラ」って言葉、よく見かけませんか?毎年おしゃれな人たちが集まる世界最大級の音楽フェスとして有名ですよね。私も「いつか行ってみたいな〜」なんて漠然と憧れていました。

そんな中、2026年のラインナップが異例の速さで発表されて、ジャスティン・ビーバーやBIGBANG、さらには日本から藤井風さんやCreepy Nutsも出演決定って…まじか!

と。この豪華すぎるニュースにテンションが上がったんですが、同時に「あれ?でも2025年のコーチェラって、なんか色々言われてなかったっけ?」という疑問も。調べてみると、華やかなSNS投稿の裏で「インフルエンサーだらけでカオス」「参加費が高すぎる」といった声が続出していたみたいなんです。

憧れのフェスの裏で一体何が起きてるの?気になりすぎたので、その実態を徹底的に調べてみました!

衝撃!2026年ラインナップの早期発表に世界がザワついたワケ

まず驚いたのが、2026年のラインナップ発表の速さ。例年だと年明けくらいなのに、今回はなんと9月!この異例のサプライズに、SNSは一瞬でお祭り騒ぎになりました。

なんといってもメンツが豪華すぎ!ヘッドライナーにはサブリナ・カーペンター、ジャスティン・ビーバー、カロルG。そして、活動再開が噂されていたThe xxの名前も。

K-POP界からはBIGBANGが完全体で参加、SHINeeのテミンもソロで名を連ねています。そして、日本の音楽ファンとして胸が熱くなったのが、藤井風さんとCreepy Nutsの出演決定!

このニュースには「ええ!ついにCoachellaにFujii Kaze?!?! きゃー!」「え~~⁉️俺らCoachella出るの⁉️」と、ファンからの喜びと驚きの声が溢れていました。

特にBIGBANGの出演は「5年9か月前 コーチェラにBIGBANG出るって発表あったけど出れず。やっとみれるんだね😭」と、長年待ち望んでいたファンの感動を呼んでいます。

この早すぎる発表と豪華すぎるアーティストたち。2025年のネガティブな話題を吹き飛ばすような、強力な一手だと感じたのは私だけじゃないはずです。

関連ポスト / SNSの反応

「コーチェラ」に藤井風、Creepy Nuts、BIGBANG、¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$Uら natalie.mu/music/news/640… #Coachella #Coachella2026 pic.x.com/Znlbi19o8g

/ ライブ出演決定! \  「Coachella 2026」 🗓 2026年4月10日〜12日,17日〜19日 ※Creepy Nutsは4月10日,17日に出演します。 📍Empire Polo Club 🔗 coachella.com pic.x.com/vWCVsNtuEY

ええ!ついに CoachellaにFujii Kaze?!?! きゃー! 🔗coachella.com pic.x.com/MxEQyobaig

ついにBIGBANG コーチェラきた😭 これはまじ行きたい。。 #BIGBANG #Coachella pic.x.com/UvLOScCEIC

5年9か月前 コーチェラにBIGBANG出るって発表あったけど出れず。 やっとみれるんだね😭 3人かもだけどとはやっぱ思っちゃうけど 前に進めてるなと実感してます。 BIGBANG IS FOREVER #BIGBANG #Coachella pic.x.com/kdmBkqu4dk x.com/taiyo413/statu…

数年までは年明け発表、去年は11月発表だったので2ヶ月前倒しの発表。サイクルが益々早くなってきている。 【Coachella 2026】コーチェラのラインナップ発表で、Sabrina Carpenter、Justin Bieber、Karol G、日本から藤井風、Creepy Nutsら出演決定 festival-life.com/154833

【速報】ジャスティンCoachella出演 自分の誕生日に、、、、、、、 行ってきます pic.x.com/aAhgWAh6l7

2022年4月にCoachellaでリナ•サワヤマと写真を撮ってた藤井風さん。この頃から出演を望む声は多かったけど全編英詞アルバムをリリースし機が熟した状態でのCoachella出演決定は最高のタイミング。観客としてツーショットに写る側ではなく遂に演者として憧れられる撮られる側になるのかと思うと胸熱🥹 pic.x.com/Owpzm6D38M

参考リンク

「インフルエンサーのサーカス」?2025年の知られざる実態

2026年の期待が高まる一方で、2025年のコーチェラはかなり荒れていたみたいです。SNSで「#Coachella」と検索すると、キラキラした写真に混じって「長時間並ばされて最悪」「トイレが汚すぎる」といった悲痛な叫びが…。

どうやら、参加者が急増したことで、運営が追いついていない状況だったようです。さらに深刻なのが「インフルエンサー化」問題。ブランドに招待されたインフルエンサーたちが、音楽を楽しむより写真撮影に夢中になる姿に「インフルエンサーのサーカス」と揶揄する声も。

純粋に音楽を楽しみたい一般の参加者からすると、ちょっと複雑な気持ちになりますよね。そして、何より衝撃的なのがその費用。チケット代だけで約7〜9万円。それに航空券、ホテル、食事代などを合わせると、なんと一人35万円以上かかるという試算も…!

「もはや富裕層向けのイベント」と言われるのも納得です。2024年のチケット販売が過去10年で最も伸び悩んだというのも、こうした高額化や「フェスの変質」に対する、みんなの正直な気持ちの表れなのかもしれません。

参考リンク

アジア勢の躍進がすごい!コーチェラの新たな希望

ネガティブな面ばかりが目につきますが、コーチェラが今、大きな変化の時期にあることも事実です。特に希望を感じるのが、アジア出身アーティストの目覚ましい活躍。2025年には、日本人アーティストとして初めてXGが巨大ステージ「Sahara」のトリを務めるという快挙を成し遂げました。

さらに宇多田ヒカルさんのサプライズ出演や、BLACKPINKのLISAさん、JENNIEさんのパフォーマンスも大きな話題に。そして2026年のラインナップです。

藤井風さん、Creepy Nuts、BIGBANG、テミン…これだけの名前が並ぶと、コーチェラがアジア市場を本気で意識しているのが伝わってきます。SNSでも「純粋に #TAEMIN のアーティスト性が認められて選出されたんですね🤧👏🏻」といった、アーティストの実力が評価されたことへの喜びの声が見られました。

高額化や商業化といった課題はありつつも、多様な音楽とカルチャーが交差する場所としての魅力は、まだまだ健在。むしろ、アジアの私たちにとっては、より身近で面白いフェスに進化している途中なのかもしれません。

これからのコーチェラから、ますます目が離せませんね!

関連ポスト / SNSの反応

プロモーションが必要とあった。 で、今回の初選出🐥✨テミンの初で唯一の🇺🇸ソロツアーはCoachellaの制作パートナーを介さず単独で行われた為、ビジネス絡みで選ばれたのではないから素晴らしいって! 純粋に #TAEMIN のアーティスト性が認められて選出されたんですね🤧👏🏻 x.com/Jeff__Benjamin…

4月の記事""2026年Coachellaのヘッドライナーを務める準備が整った5組のK-POPアーティスト"" (SCREENRANT) に #TAEMIN の名前があった。 🔗screenrant.com/k-pop-coachell… でも'KPOP界の最高峰と言えばテミンに並ぶものはいない'としながらもテミンはリストの最下位。他のKポアーティストのような世界的な↓ pic.x.com/Bs66d69Deq

JAMちゃん!我らがJO1をCoachellaに!皆リプして〜🙏🙏🙏 #JO1 @official_jo1 x.com/aboutmusicyt/s…

参考リンク

結局、コーチェラは私たちにとって「最高の体験」なの?

今回コーチェラについて色々調べてみて、正直な感想は「憧れだけじゃ行けない、かなり手強いフェス」だということ。高額な費用や運営の問題、インフルエンサー問題など、SNSのキラキラした部分だけ見ていてはわからない現実がたくさんありました。

でも、それと同時に、ジャスティン・ビーバーや藤井風さん、BIGBANGといった、ここでしか見られないであろう豪華なアーティストたちのパフォーマンスを想像すると、やっぱりワクワクする気持ちも抑えられません。

特にアジアのアーティストがどんどん活躍の場を広げているのは、本当に嬉しいニュースです。もしかしたら、これからのコーチェラは「誰でも気軽に行けるフェス」ではなく、「しっかり情報を集めて、覚悟を持って楽しむフェス」に変わっていくのかもしれません。

それでも、音楽とアート、そしてあの砂漠の特別な雰囲気がくれる体験は、きっと何物にも代えがたいはず。今回の調査が、同じようにコーチェラに興味を持っていたあなたの、次の一歩の参考になったら嬉しいです!