化粧品メーカー「ディー・アップ」(東京)に勤務していた女性=当時(25)=が坂井満社長(当時)のパワーハラスメント発言などが原因で鬱病を発症し、自殺を図ってその後死亡したとして、遺族が同社と社長に損害賠償を求めた訴訟は9日までに、東京地裁(鎌野真敬裁判長)で調停が成立した。 社長が辞任し、会社側が遺族に1億5千万円の調停金を支払うなどの内容。
マスカラやアイライナー、みんな一度は使ったことあるんじゃないかな?私も大好きなコスメブランド「ディーアップ(D-UP)」。数々のベスコスを受賞してるし、品質の高さはガチでお墨付き。
そんなキラキラしたイメージの裏で、信じられないような悲しい事件が起きていたなんて、思ってもみなかった。
最近SNSで「#ディーアップ」のタグが流れてきて、新作コスメの話かと思ったら、全然違った。「社長のパワハラで新入社員が自死」という衝撃的なニュース。え、あのディーアップが?
って、正直、頭が真っ白になった。調べてみると、事態は想像以上に深刻で、多くの人が怒りや悲しみの声をあげていた。大好きだったブランドだからこそ、この真相は自分の目で確かめなきゃいけない。
そう思って、今回の件を詳しく調べてみることにした。
人気コスメの裏側で…「野良犬」発言と奪われた命
「ディーアップ」といえば、高品質なアイメイク製品で、多くのコスメ好きから絶大な支持を集めているブランド。私もマスカラとかアイライナーとか、何本リピートしたかわからないくらい愛用してる。
そんな華やかなブランドの裏で、一人の若い女性社員の命が失われるという悲劇が起きていたなんて、本当に信じがたい。
調べてみて分かったのは、2021年に入社した25歳の女性社員が、当時の坂井満社長から「大人をなめるな」「野良犬」といった人格を否定するような言葉を浴びせられ、精神的に追い詰められてしまったということ。
彼女はうつ病と診断され、休職の末、2023年に自ら命を絶ってしまった。この事実が2025年4月に遺族の記者会見で明らかになると、SNSは騒然となった。
特に衝撃的だったのは、社長の信じがたい発言の数々。多くのSNSユーザーが「女性向け商品を扱う会社のトップが、こんな非人道的なことをするなんて」と怒りの声をあげていた。
私も、愛用していたコスメを作っている会社のトップが、こんな人物だったのかと、強いショックと裏切られたような気持ちになった。
パワハラ自殺事件>化粧品メーカー「ディー・アップ」=労基署は社長のパワハラと死亡との因果関係を認め労災認定=遺族は会社と社長に賠償を求めて提訴=会社側が謝罪し1億5000万円を支払う=「世の中でいう野良犬」女性社員の自殺原因は社長の“パワハラ”人格否定発言繰り返す news.yahoo.co.jp/articles/9da47…
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) September 10, 2025
化粧品会社D-UP(ディーアップ)にて、坂井満 社長による「野良犬」なとと人格を否定する叱責(パワハラ)により、新入社員の女性が死亡した件で、会社側が1億5,000万円支払いへ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20250…
— 鈴木 貴久彦 (@Kikuhiko_Suzuki) September 10, 2025
労働基準監督署が社長のパワハラと自殺の因果関係を「労災」として認定していたという事実も、事件の深刻さを物語っている。これは個人の問題ではなく、企業としての組織的な問題だったんだと痛感させられた。
関連ポスト / SNSの反応
パワハラ自殺事件>化粧品メーカー「ディー・アップ」=労基署は社長のパワハラと死亡との因果関係を認め労災認定=遺族は会社と社長に賠償を求めて提訴=会社側が謝罪し1億5000万円を支払う=「世の中でいう野良犬」女性社員の自殺原因は社長の“パワハラ”人格否定発言繰り返す news.yahoo.co.jp/articles/9da47…
化粧品会社D-UP(ディーアップ)にて、坂井満 社長による「野良犬」なとと人格を否定する叱責(パワハラ)により、新入社員の女性が死亡した件で、会社側が1億5,000万円支払いへ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20250…
ディーアップ 坂井満社長 パワハラで社員自殺だそう pic.x.com/YaU8aQI1mk
当の社長本人が「野良犬 」だろ💢 いかにも残念な顔して腕組んでるパワハラ低レベル男。 #ディーアップ #野良犬 #坂井満 pic.x.com/oaC5VqbCvC
参考リンク
- 「会社をなめるな」「終わり。おまえ」有名化粧品ブランドで社長がパワハラ 自死した新入社員の遺族が会見 | 弁護士JPニュース
- 化粧品会社の社長のパワハラで女性社員が死亡「野良犬」などと叱責 - ライブドアニュース
「もう買わない」SNSで広がる怒りと不買運動の波
事件が報道されると、SNSでは「#ディーアップ」や「#不買運動」といったハッシュタグが一気に拡散した。多くのユーザーが、愛用していたブランドへの失望と怒りを表明していて、その声は日に日に大きくなっていった感じ。
ディーアップのネイルほんとにすきだったけど、社長のパワハラで女子社員が自殺って知ったからもう買うことはないな 女性向け商品の会社のくせに女の子にひどいことするとかありえない
— yanna (@yanna63871717) September 10, 2025
やっとD-UP(ディーアップ)の社長退任して賠償金を払う事になったのか 悪あがきしまくったせいでここまで長過ぎるし本当に印象悪い 社長は分かったけどパワハラのきっかけ作った先輩社員は今も働いてるのかな 前に報道見てからここの製品は買わなくなったし家にある奴は捨てた news.yahoo.co.jp/articles/1d527…
— たま (@rsc644) September 10, 2025
「もう二度と買わない」「家にあるやつは捨てた」という投稿も多くて、消費者として「NO」を突きつける強い意志を感じた。私も、ポーチに入っているディーアップのアイライナーを見るたびに、複雑な気持ちになった。
製品に罪はない。それは分かっているけど、こんな悲しい事件があった会社の製品を、これまでと同じ気持ちで使い続けることはできない、と感じる人が多いのも当然だと思う。
さらに、イメージキャラクターを務める女優の吉岡里帆さんに対して「とばっちりだ」と同情する声や、「CMを降板すべきでは?」という意見も出ていて、問題の波紋がどんどん広がっているのがわかった。
企業の問題が、製品や広告塔にまで影響を及ぼす。今回の件は、その典型的な例かもしれない。
関連ポスト / SNSの反応
ディーアップのネイルほんとにすきだったけど、社長のパワハラで女子社員が自殺って知ったからもう買うことはないな 女性向け商品の会社のくせに女の子にひどいことするとかありえない
やっとD-UP(ディーアップ)の社長退任して賠償金を払う事になったのか 悪あがきしまくったせいでここまで長過ぎるし本当に印象悪い 社長は分かったけどパワハラのきっかけ作った先輩社員は今も働いてるのかな 前に報道見てからここの製品は買わなくなったし家にある奴は捨てた news.yahoo.co.jp/articles/1d527…
ディーアップ社長のパワハラ最低! 二度と買わない。 一族経営の訪問販売某化粧品会社もパワハラでやばいとよく噂を聞いたなぁ… 示談ばっかしてて公になってないからみんな気をつけるんだぞ!
D-UP(ディーアップ) 不買だわ #NHKニュース7 化粧品メーカー社長の“パワハラ原因”で新入社員の女性自殺 1億5000万円支払いへ 東京地裁 遺族の思いは | NHK | 東京都 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
野良犬は酷過ぎる 心が痛む思い 気に入らないと疎外するのもアンガーが原因 社員一丸でパワハラを制止できない社風が問題 坂井満元社長には今後の行動・活動で 再び繰り返さないという意思を示して欲しいです 女性に比べれば使用機会は少ないけれど 今後購入は控えたいと思います #Dup #ディーアップ
参考リンク
- 吉岡里帆、CM出演中の化粧品会社『株式会社ディー・アップ』社長に“壮絶パワハラ疑惑”で思わぬとばっちり | 週刊女性PRIME
- 買い控えている化粧品ブランド - D-UP社長のパワハラで自| Q&A - アットコスメ
社長辞任と1.5億円の支払い…事件の結末と残された課題
多くの人が注目していたこの事件、ついに大きな動きがあった。2025年9月9日、東京地裁が調停決定を出し、会社側が遺族に1億5000万円を支払い、坂井満社長が辞任するという内容で決着したんだ。
そして、社長は翌10日付で退任。ディーアップの公式サイトにも、謝罪文が掲載された。
遺族に1.5億円支払いへ 化粧品会社のパワハラ自殺 化粧品会社「ディー・アップ」に勤務していた女性が社長からパワーハラスメントを受けて自殺したとして遺族が賠償を求めた訴訟で、東京地裁は、社長の辞任や1億5千万円の調停金の支払いなどを決定した。
47news.jp/13139883.html
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) September 10, 2025
この結末を見て、SNSでは「当然の報いだ」「お金で命は返ってこない」といった厳しい意見が多かった。一方で、「やっと会社が責任を認めた」と、一定の評価をする声も。
ただ、多くの人が指摘しているように、パワハラのきっかけを作ったとされる他の社員についてはどうなったのか、という疑問は残る。
ディーアップ、坂井満だけじゃなくて、悪口を大声で言ってた先輩社員はお咎めなし????先輩から悪口、それを鵜呑みにした社長からも長時間叱責、こんな職場環境じゃ鬱発症するのも当たり前でしょ。
社長の責任だけではないよね
— 🐻❄️ (@Z6LCNjgzeo10575) September 10, 2025
社長一人が辞めて終わり、ではないはず。会社全体として、なぜこんな悲劇が起きてしまったのかを徹底的に検証し、二度と繰り返さないための具体的な再発防止策を示していく必要がある。
製品の品質が高いだけに、今回の事件は本当に残念でならない。失われた信頼を取り戻すのは、簡単なことじゃないと思う。
関連ポスト / SNSの反応
遺族に1.5億円支払いへ 化粧品会社のパワハラ自殺 化粧品会社「ディー・アップ」に勤務していた女性が社長からパワーハラスメントを受けて自殺したとして遺族が賠償を求めた訴訟で、東京地裁は、社長の辞任や1億5千万円の調停金の支払いなどを決定した。 47news.jp/13139883.html
ディー・アップの新入社員自殺事件 会社側の謝罪 1.5億円の支払い 社長の辞任 再発防止策 会社からしたら結構なダメージだな 全体としてはどんな内容だったのか判例全文が読んでみたいな pic.x.com/XrC1PBZctB
ディーアップ、坂井満だけじゃなくて、悪口を大声で言ってた先輩社員はお咎めなし????先輩から悪口、それを鵜呑みにした社長からも長時間叱責、こんな職場環境じゃ鬱発症するのも当たり前でしょ。社長の責任だけではないよね
化粧品メーカー「ディー・アップ」の社長のパワハラ叱責が原因で犠牲者が出た事件、先輩社員の発言を鵜呑みにしたのがきっかけだとすれば、その社員も今回の事件の同罪なのでな。ディーアップではその先輩社員はまだ在籍してるんだろうか。 それにしてもこの会社はもうダメな気がする
化粧品会社ディー・アップ 坂井満社長のパワハラで 社員が自殺。 そんな会社、存続していていいのか?
参考リンク
「製品は好き、でも…」私たちが企業に求めるもの
今回、ディーアップの事件を調べてみて、本当に色々なことを考えさせられた。製品がどんなに素晴らしくても、それを作っている会社が人を大切にしない場所だったら、心から応援することはできない。
それは、きっと私だけじゃなく、多くの人が感じたことだと思う。
社長が辞任し、会社が謝罪したことで、事件は一つの区切りを迎えたのかもしれない。でも、亡くなった女性の命はもう戻らないし、遺族の悲しみが癒えることもない。私たち消費者にできることは、こういう事件があったという事実を忘れずに、企業の姿勢を厳しく見ていくことなのかもしれない。
そして、自分が働く場所を選ぶとき、製品を選ぶとき、「人を大切にしているか」という視点を忘れないようにしたい。大好きなコスメを、これからも気持ちよく使い続けるために。