HoYoverseは、オープンワールドRPG『原神』の公式X(旧Twitter)にて、新キャラクター「アイノ(CV.高森奈津美)」と「キリル・チュードミロヴィッチ・フリンズ(CV.中村悠一)」を公開しました。 アイノとフリンズは、Ver.6.0から開幕する「ナド・クライ編(空月の歌)」の登場キャラクターです。

出典: 『原神』新キャラ「フリンズ(CV.中村悠一)」と「アイノ(CV.高森奈津美)」が発表!ラウマ含めた3人で「ナド・クライ」開幕に合わせて実装か | インサイド

原神プレイヤー待望の新情報!Ver.6.0で実装される新キャラクター「フリンズ」が、今ネット上で大きな話題を呼んでいます!🎉 HoYoverseの公式Xでその美麗なビジュアルと、CVをあの中村悠一さんが担当することが発表されるやいなや、トレンドは一気に「フリンズ」一色に。

彼はただのイケメンキャラクターではありません。ベータ版からのリーク情報によると、フリンズは「月感電反応」という全く新しい元素反応を操る、雷元素のメインアタッカーとのこと。

この新システムが原神のバトル環境を根底から覆すのでは?と噂されており、多くのプレイヤーがその詳細な性能や最適な武器、聖遺物、そして最強のパーティ編成について情報を求めています。

この記事では、公式発表と信頼性の高いリーク情報を基に、フリンズの性能を徹底的に深掘り!競合サイトではまだ語られていない、具体的なダメージ計算や他キャラとのシナジーまで、どこよりも詳しく解説していきます。

フリンズを引くべきか迷っているあなた、この記事を読めば全てが分かります!

フリンズ最新情報速報!公式発表とリークの現状まとめ

ついに来ましたね、原神Ver.6.0の新情報!✨ 今回の目玉はなんといっても新キャラクター「フリンズ(キリル・チュードミロヴィッチ・フリンズ)」の実装です!公式Xで立ち絵が公開された瞬間、その紳士的なイケメンぶりに多くの旅人さんが心を奪われたのではないでしょうか?

しかも、声を担当するのはあの中村悠一さん!原神では「中村悠一さんのキャラは強い」というジンクスがあるだけに、性能への期待も爆上がりしていますよね!

フリンズは、Ver.6.0から始まる新地域「ナド・クライ」編で登場する、雷元素の長柄武器キャラクターです。ライトキーパーの一員として、アビスやワイルドハントと戦ってきた経歴を持つ、まさにエリート戦士。

その背景だけでもうカッコイイ…!😍

現在、公式から発表されているのはビジュアルとCV、そしてナド・クライの登場人物であるという情報のみ。しかし、コミュニティでは既にベータ版からのリーク情報で持ちきりです!

スキル詳細、命ノ星座(凸効果)、モチーフ武器の性能など、具体的な情報が次々と明らかになっており、そのどれもが「フリンズ、壊れキャラでは?」と思わせるものばかり。

特に注目されているのが、新元素反応「月感電反応」を軸にした独自の戦闘スタイル。これが既存のキャラクターたちとどうシナジーを生むのか、考察が白熱しています。YouTubeやTikTok、各種情報サイトでは、フリンズの性能を分析するコンテンツが溢れかえっており、まさに一大ムーブメントとなっています。

この記事では、そんな錯綜する情報を整理し、信頼できる情報だけを厳選してお届けしますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

関連ポスト / SNSの反応

公式shortでラウマ/フリンズが星5でアイノが星4が確定した

実はちょっと気にしてたフリンズ #GenshinImpact

フリンズ楽しみ………… #GenshinImpact #Flins

参考リンク

フリンズのスキル詳細と新反応「月感電」を徹底解説!

フリンズの強さの秘密は、なんといってもそのユニークなスキルと新元素反応「月感電」にあります。ここでは、リーク情報を基にその性能を詳しく見ていきましょう!🕵️‍♂️

まず注目すべきは、元素スキル「古律・孤灯の秘密」。これを発動すると、フリンズは「幽焔顕現モード」という特殊な状態に切り替わります。このモード中は、通常攻撃と重撃が雷元素ダメージに変化!

つまり、常に雷元素を敵に付与し続けられるメインアタッカーとして立ち回れるわけです。これは強い…!

さらに、このモード中は元素爆発も「旧儀・夜賓の来訪」から、特殊な元素爆発「雷霆交響曲」へと変化します。この「雷霆交響曲」は、低コストで月感電反応ダメージを叩き出せるという優れもの。

まさにフリンズの火力の要となるスキルです。

そして、最も重要なのが新元素反応「月感電反応」です。これは、フリンズが引き起こす特殊な感電反応で、従来の感電とは一線を画す性能を持っています。リークによると、この反応は特定の条件下でダメージが大幅にアップしたり、元素エネルギーを回復したりする効果があるとのこと。

フリンズの固有天賦や命ノ星座(凸効果)には、この月感電反応をさらに強化する効果がてんこ盛り!パーティメンバーの「月兆レベル」という新システムに応じて強化されるため、ナド・クライ出身のキャラクターとの連携が鍵になりそうです。

面白いのは、フリンズが持つ固有天賦。攻撃力の一部を元素熟知に変換する能力があるため、攻撃力と元素熟知の両方を高めるハイブリッド型のビルドが強力になると予想されています。

これにより、通常攻撃の直接的な火力と、月感電反応による継続ダメージの両方で高いパフォーマンスを発揮できる、まさに次世代のアタッカーと言えるでしょう!💪

関連ポスト / SNSの反応

イネファ引いた上でフリンズスルー予定なんだけど世界が全てをフリンズ基準で話してるから異世界感覚だ 性能最強ってリークでもされてんのか?

てかキリル・チュードミロヴィッチ・フリンズさんなんか一人でも月感電?反応ダメージ出せるみたいなこと言ってなかった?幻聴?

月感電反応追加のタイミングでレベル100解放ってことはつまりそういうことなんだよね… スクロース、やれるね…?

参考リンク

フリンズのモチーフ武器・聖遺物とおすすめビルド考察

フリンズの性能を最大限に引き出すためには、武器と聖遺物の選択が非常に重要です。リーク情報から、現時点で最適とされているビルドを考察してみましょう!✍️

【モチーフ武器】

まず、モチーフ武器は絶対に確保したい逸品です。リークによると、この武器は元素爆発後の元素反応ダメージと会心ダメージを大幅に強化する効果を持つとのこと。基礎攻撃力も高く、サブステータスで会心率を盛れるため、フリンズの火力を爆発的に高めてくれます。

まさに「フリンズのために作られた武器」と言えるでしょう。他の武器候補としては、護摩の杖や和璞鳶などが挙げられていますが、モチーフ武器との性能差はかなり大きいと予想されます。

【聖遺物】

聖遺物に関しては、Ver.6.0で新しく追加される「正直の権限士夜」4セットが最適解とされています。この聖遺物は、月感電反応ダメージや会心率を大幅に上昇させる効果を持っており、フリンズの性能と完璧に噛み合っています。

新聖遺物の厳選は大変ですが、それに見合うだけの価値は間違いなくあります!

もし新聖遺物が揃うまでの繋ぎを探しているなら、以下のセットがおすすめです。

  • 雷のような怒り 4セット: 雷元素関連の反応を強化し、スキルクールタイムを短縮できるため、相性は良好です。
  • 剣闘士のフィナーレや追憶のしめ縄など、攻撃力+18%の2セット×2: シンプルに攻撃力を高め、安定した火力を出せます。
  • 攻撃力+18%と大地を流浪する楽団など、元素熟知+80の2セット: ハイブリッド型を目指す場合に有効な組み合わせです。

【育成素材】

育成素材も既にリークされています。突破素材にはヴァジュラダ・アメジストやフロストカップフラワー、そしてVer.6.0で追加される新ボス素材が必要になるようです。

天賦素材は「放浪」系の教えと、こちらも新実装の週ボス素材が求められると予想されます。実装後すぐに育成できるよう、今から樹脂を計画的に使って準備を進めておきましょう!

計画的な準備が、スタートダッシュ成功の鍵ですよ!🚀

関連ポスト / SNSの反応

フリンズ、ランプもモチ武器もめっちゃカッコ良いな…✨ #原神 #原神予告番組

まだ詳しくは見たり調べたりはしてないんだけど フリンズの攻撃が月関電ダメージとみなされるって点 これってもしや聖遺物の杯が雷バフじゃなくて攻撃か熟知かの2択になる可能性あるってことか? その辺の良さげなやつ手元にあるなら残しといてええかもしれんよな

空月の歌篇ではフリンズを最初に引く予定だったから、後半と聞いて吃驚。 まあその分特産とかボス素材とか聖遺物とか9月末まで準備出来るからいいか。

フリンズを活かす最強パーティ編成と相性抜群のキャラは?

フリンズという強力なアタッカーを手に入れたら、次に考えたいのが最強のパーティ編成ですよね!彼の能力を120%引き出すための編成と、相性抜群のキャラクターを考察します。🤔

【鍵は「月兆システム」とナド・クライキャラ】

フリンズの火力の核となる「月感電反応」は、「月兆レベル」という新システムによって強化されます。そして、この月兆レベルを効率的に上げるためには、ナド・クライ出身のキャラクターをパーティに編成することが重要になると言われています。

つまり、フリンズを最大限活かすには、ナド・クライ統一パーティが理想形になる可能性が高いです!特に、同時期に実装されると噂の星5キャラクター「イネファ」や星4キャラクター「アイノ」は、それぞれ水元素や氷元素のキャラクターとされており、フリンズとのシナジーが非常に期待されています。

イネファの水元素付着で月感電反応を安定して起こし、アイノの氷元素で超電導を狙う…なんて戦術も考えられますね!

【既存キャラクターとの組み合わせ】

もちろん、既存のキャラクターとの組み合わせも強力です。月感電反応のダメージを伸ばすためには、以下の役割を持つキャラクターが重要になります。

  1. 水元素付着役: 感電反応の起点となる水元素を継続的に付着できるキャラクターは必須です。行秋夜蘭はその筆頭候補。特に夜蘭はダメージバフも配れるため、相性は抜群でしょう。
  2. サポーター(翠緑役): 雷元素耐性を下げ、元素熟知をバフできる風元素サポーターはパーティ全体の火力を大きく底上げします。楓原万葉スクロースは、集敵能力も高く、フリンズが戦いやすい状況を作ってくれる最高の相棒です。
  3. ヒーラー/シールダー: フリンズはメインアタッカーとして場に出続ける時間が長くなるため、耐久面のサポートも重要です。鍾離先生の鉄壁シールドや、珊瑚宮心海の回復と水付着を両立できる能力は、どんな場面でもパーティを安定させてくれます。

【編成例】

  • ナド・クライ特化編成: フリンズ / イネファ / アイノ / 風元素サポーター(万葉など)
  • 既存キャラとのハイブリッド編成: フリンズ / 夜蘭 / 楓原万葉 / 鍾離

これらの編成を参考に、あなたの手持ちキャラクターと相談しながら、最強のフリンズパーティを作り上げてください!

関連ポスト / SNSの反応

とりあえず俺も月感電パーティー組たいから、フリンズ引くか それまでガチャ禁してたらモチーフまで引ける分絶対石足りるやろ

フリンズのパーティ イネファ 夜蘭 万葉 で行こうと思ってるんやが大丈夫やろか…() フリーナほちぃ(:3_ヽ)_

探索するときなんてどんなパーティーでもいいんだから私はアルハイゼン公子フリンズ鍾離で感電と激開花起こしながらナドクライ突き進みますよ

フリンズの命ノ星座(凸効果)は?どこまで引くべき?

キャラクターを引く上で悩ましいのが「命ノ星座(凸)」ですよね。フリンズはどこまで凸を進めるべきなのでしょうか?リークされている凸効果を基に、優先度を考察してみましょう!💰

まず大前提として、フリンズは無凸でもメインDPSとして十分に強力であると予想されています。なので、無理に凸を追う必要はありません。しかし、凸を進めることで使用感や火力が劇的に向上するのも事実。

特に以下の凸効果は要注目です!

  • 1凸:使用感アップの神効果!

1凸効果は、特殊な元素スキルのクールタイム短縮と、元素エネルギーの回復効果が追加されるというもの。これにより、スキルの回転率が格段に上がり、戦闘のテンポが非常に良くなります。

特殊な元素爆発「雷霆交響曲」を連発しやすくなるため、継続的なダメージ出力が大きく向上します。快適な操作性を求めるなら、1凸は最優先で目指したいところです!

  • 2凸:火力が目に見えて変わる!

2凸すると、月感電反応のダメージがさらに増加します。フリンズのダメージソースの核となる部分が直接強化されるため、火力が目に見えて上昇するのが実感できるはずです。

アタッカーとしての純粋な強さを求めるなら、2凸は大きな目標になります。

  • 4凸&6凸(完凸):さらなる高みへ

4凸では攻撃力バフが追加され、固有天賦による元素熟知バフの上限も解放されるため、ハイブリッド型アタッカーとしてのポテンシャルがさらに開花します。そして6凸(完凸)では、月感電反応に会心が発生するようになったり、強力な追撃が発生したりと、まさに「神」の領域に到達すると言われています。

フリンズを極めたい、最強のフリンズを使いたいという方は、完凸を目指す価値は十分にあります。

【結論:どこまで引く?】

  • 無凸: 十分強い!まずはお試しで確保。
  • 1凸: 使用感が劇的に向上。コスパ最高のライン!
  • 2凸: 火力を求めるならここまで欲しい!
  • 完凸: 全てを破壊する最強のフリンズを求めるあなたへ。

あなたの原石と相談しながら、最適な凸数を目指してみてくださいね!

関連ポスト / SNSの反応

「原神」,新キャラクター「キリル・チュードミロヴィッチ・フリンズ」(CV:中村悠一)の情報を公開。ナド・クライのライトキーパー 4gamer.net/games/486/G048… 月の輪は「雷」,命ノ星座は「夜行の灯り座」。ナド・クライのキャラには,神の目ではなく,月の輪と呼ばれるものを持つものがいる

フリンズくんの命ノ星座が 『“夜行”の灯り座』でヤンバスギ どうしてくれる

凸優先度動画欲しいな(´。✪ω✪。 ` )

フリンズ実装後の環境変化と今後のナド・クライ展望

さて、これほどまでに強力なフリンズの実装は、原神のゲーム環境にどのような変化をもたらすのでしょうか?そして、舞台となる新地域「ナド・クライ」は今後どうなっていくのか、未来を少しだけ覗いてみましょう。🔭

【リリース時期はいつ?】

まず気になる実装時期ですが、フリンズは原神Ver.6.0の後半ガチャで登場することが濃厚です。具体的な日付としては、2025年9月30日頃からと予想されています。

同時に星5キャラクターの「夜蘭」が復刻されるとのリークもあり、どちらを引くか非常に悩ましいガチャになりそうですね!新星4キャラクターの「アイノ」も同じタイミングでピックアップされる可能性が高く、ナド・クライの戦力を一気に強化するチャンスです。

【戦闘環境への影響】

フリンズがもたらす「月感電反応」「月兆システム」は、間違いなく原神の戦闘環境に大きな影響を与えます。これまで感電反応は、超開花や蒸発・溶解といった反応に比べて少し地味な印象がありましたが、フリンズの登場で一気にトップクラスのポテンシャルを持つ反応へと躍り出るでしょう。

これにより、既存の雷元素・水元素キャラクターの評価が見直されたり、元素熟知を重視するビルドが再注目されたりする可能性があります。また、草元素と組み合わせることで発生する新反応「月開花」の存在も示唆されており、パーティ編成の幅はさらに広がり、より多様な戦術が生まれることが期待されます。

まさに、戦略の新しい時代の幕開けです!

【今後のナド・クライの展開】

フリンズは、ナド・クライの物語において重要な役割を担う「ライトキーパー」の一員です。Ver.6.0以降、彼を中心にナド・クライの壮大な物語が展開されていくことは間違いありません。

アビスやワイルドハントとの戦い、そして「空月の歌」とは一体何なのか…?フリンズと共に、謎に満ちたナド・クライの秘密を解き明かしていく冒険が、私たちを待っています。

キャラクターの性能だけでなく、その背景にある物語にも注目していくと、原神の世界をより深く楽しめますよ!わくわくが止まりませんね!😆

関連ポスト / SNSの反応

双子はナドクライに不時着したの? スカラマシュと言ってること違くない? 主人公はナドクライに不時着して、片割れはカーンルイアに不時着したってこと????

今回の予告番組個人的大目玉4選 ①ナドクライ全域探索効率化 ②曜日制限撤廃(期間限定) ③完凸の上、レベル100解放(7凸目にアイテム入手) ④過去キャラを1年で4体まで無料獲得 神運営です👏#原神

🌕 原神 × AURORA 🌕 幻想世界を冒険するRPG「原神」の楽曲、ナドクライのメインテーマをAURORAが歌っています🎤 ロンドン交響楽団とのとっても美しいパフォーマンス映像が到着🪽 #原神

参考リンク

まとめ:フリンズは引くべき?性能と将来性を総括!

今回は、原神Ver.6.0で実装される新キャラクター「フリンズ」について、リーク情報を基に徹底解説しました!最後に、この記事のポイントをまとめておきましょう。

  • 圧倒的なアタッカー性能: フリンズは新元素反応「月感電」を軸に戦う、雷元素のメインアタッカーです。元素スキルで通常攻撃を雷元素化し、特殊な元素爆発で高火力を叩き出します。

攻撃力と元素熟知の両方を活かすハイブリッド型で、そのポテンシャルは計り知れません。

  • モチーフ武器と新聖遺物が鍵: 性能を最大限に引き出すには、モチーフ武器と新聖遺物「正直の権限士夜」の確保が理想的です。これらによって月感電反応のダメージが劇的に向上します。
  • ナド・クライキャラとのシナジー: 新システム「月兆レベル」の恩恵を受けるため、イネファやアイノといったナド・クライ出身キャラクターとのパーティ編成が非常に強力になります。

もちろん、夜蘭や万葉といった既存の強キャラとの相性も抜群です。

  • 凸効果も強力: 無凸でも十分強いですが、1凸で使い勝手が、2凸で火力が大幅に向上します。特に1凸はコスパが良く、非常におすすめです。
  • 将来性も抜群: フリンズの実装は、原神の戦闘環境に新たな風を吹き込みます。「月感電」や「月開花」といった新反応が、今後の戦略の核となる可能性を秘めています。

結論として、フリンズは雷元素アタッカーが欲しいプレイヤー、新しい戦術を試したいプレイヤー、そして何より中村悠一さんボイスのイケメンが好きな全てのプレイヤーにとって、「絶対に引くべき」キャラクターと言えるでしょう!

実装予定は9月30日頃。今から原石を貯めて、万全の態勢でフリンズを迎え入れましょう!