初めてラインアップに加えた「Air」は歴代のiPhoneで最も薄く。日本ではAirとほかの3機種全てで、オンラインで端末の契約情報を書き換える「eSIM」のみ対応し、物理的なSIMカードは使えません。
最近、SNSで「iPhone17」ってワード、めちゃくちゃ見かけない? Appleの発表会があったみたいだけど、「どうせちょっと性能が良くなっただけでしょ?」なんて思ってたら、とんでもない!
今回のiPhone 17、私たちの想像をはるかに超える"激変"を遂げてて、SNSがお祭り騒ぎになってるんだよね。気になって調べてみたら、まず飛び込んできたのが「iPhone Air」っていう新モデルの存在。
なんと、iPhone史上最薄の5.6mmだって!「え、薄すぎん!?」って思わず声が出ちゃった。他にもデザインが大きく変わったり、全モデルの画面がPro並みに進化したり、AI機能が本格的に使えるようになったり…。
「これは買いだ!」って声が溢れてるのも納得。一体何がどう変わったのか、同じく気になってるみんなと一緒に、詳しく見ていきたい!
まじか!iPhone史上最薄の「Air」登場にSNSが震えた
今回の発表で一番のサプライズは、間違いなく新モデル「iPhone Air」の登場だったよね! MacやiPadでおなじみの「Air」の名前がiPhoneにつくなんて、誰が想像した?
しかも、その薄さは驚異の5.6mm。SNSでは「うっすい…!」「この薄さはすごい」って驚きの声が飛び交ってた。これまで「iPhoneはちょっと重いし分厚いかな…」って感じてた人にとっては、まさに待望のモデルって感じ。
チタン素材で、薄いけどちゃんと頑丈さも考えられてるみたい。ポケットにもスッと入りそうだし、片手での操作も楽になりそう。これは実物を触ってみたくなる…!
関連ポスト / SNSの反応
【速報】うっすい…!『iPhone 17 Air』、誕生!! - 5.6mmの超薄型デザイン - チタン素材で軽くて丈夫 - 外カメとインカメで”同時撮影”が可能に - 48MPの単眼カメラ - 18MPのセンターステージフロントカメラ - カメラコントロール搭載 - 物理SIMなし、eSIM専用 - 6.5インチディスプレイ - pic.x.com/wwKDMlVLDC
薄型iPhone 17 Air発表。5.6mmの本体に6.5インチ/120Hzのディスプレイ搭載【Apple Event】 famitsu.com/article/202509… これまででもっとも薄いiPhone。しかし、頑丈さも担保。スペースブラック、クラウドホワイト、ライトゴールド、スカイブルーの4色展開 pic.x.com/d0Q9BTaBZ7
iPhone17、厚さ5.6ミリの薄型「Air」発表 nikkei.com/article/DGXZQO… 初めてラインアップに加えた「Air」は歴代のiPhoneで最も薄く。日本ではAirとほかの3機種全てで、オンラインで端末の契約情報を書き換える「eSIM」のみ対応し、物理的なSIMカードは使えません。
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。5.6mmの薄型「iPhone Air」が新登場 news.denfaminicogamer.jp/news/250910c ▼ラインナップと価格 ・iPhone 17 12万9800円~ ・iPhone Air 15万9800円~ ・iPhone 17 Pro 17万9800円~ ・iPhone 17 Pro MAX 19万4800円~ pic.x.com/ISSobvIPNJ
参考リンク
- 【新型iPhone17発表】AIが自動で構図調整 史上最薄型も - YouTube
- 薄型iPhone 17 Air発表。5.6mmの本体に6.5インチ/120Hzのディスプレイ搭載【Apple Event】
デザインも中身も激変!無印までPro並みってホント?
「Air」のインパクトが強すぎるけど、他のモデルもすごい進化を遂げてるんだよね。まず見た目! Proモデルはカメラ部分が横長のデザインに変わって、かなり印象が違う。
リーク情報で見てた人もいたみたいで、「合致してて草」なんて投稿も。そして、何より嬉しいのが、全モデルのディスプレイがProMotion対応になったこと! これまでProモデルにしかなかった、ぬるぬるサクサクな画面表示が無印のiPhone 17でも体験できるなんて、最高すぎない?
SNSでも「無印iPhone17が優勝すぎます…」って声が上がるほど。フロントカメラも全モデルで画質がアップして、AIが自動で構図を調整してくれる機能までついたから、自撮りが苦手な子でも安心だね。
Apple独自のAI「Apple Intelligence」も本格的に搭載されて、スマホがもっと賢くなるみたい。プライバシーにも配慮されてるっていうのがAppleらしい。
関連ポスト / SNSの反応
無印iPhone17が優勝すぎます…。これが今年の正解です。 ・120hz、常時表示対応。 ・6.3インチに大型化だけど177gと軽い ・バッテリー30時間。 ・カラバリ5色(ブルー好き)。 ・超広角48MP対応。インカメ18MPに進化。 ・ディスプレイの傷耐性大幅向上。 ・256GBスタートだけど前モデルから1万円安い。 pic.x.com/7h5l8NZBC0
iPhone17発表。ディスプレイは120Hzに対応【Apple Event】 famitsu.com/article/202509… A19チップを搭載して、GPUは前モデル比で20%高速化している。カメラは48MP+12MPで、カラバリは5色。 pic.x.com/WHsG8WkzQO
【速報】iPhone 17 Pro、ついに発表…!!! - アルミニウム素材の新デザイン - 48MP Fusionカメラ - インカメラ24MPに。(現行12MP) - 8倍光学ズーム(現行5倍) - 逆充電対応。AirPodsやApple WatchをiPhoneに置いて充電できる - 発熱を抑える新機構 熱伝導率チタンの20倍 - pic.x.com/OTEuXeUy8R
iPhone17が正式に発表されたのだけど、以前に中国人が「見て見て!」と発売前にiPhone17をリークしたことがあった。17はこれとの合致も楽しみにしてたのだけど、合致してて草だった。 中国人にかかると企業秘密もあったものじゃない。 pic.x.com/PGT4RRFKLN x.com/superwangbadan…
新型のiPhone 17と17 Proの現行機種との比較です pic.x.com/R1wH8RPub1
参考リンク
- iPhone17発表。ディスプレイは120Hzに対応【Apple Event】
- Apple、これまでで最もパワフルで進化した Proモデル、iPhone 17 Proと iPhone 17 Pro Maxを発表
でも注意点も?物理SIM廃止の「落とし穴」と賢い乗り換え方
いいことずくめに見えるiPhone 17だけど、買う前に知っておきたい注意点も。それが、全モデルで「物理SIMスロット」が廃止されて、「eSIM」だけになったこと。
SNSでは「物理Sim廃止」がトレンド入りするくらい、みんな衝撃を受けてたみたい。「え、SIMカード入れられないの!?」って焦るよね。今、物理SIMを使ってる人は、機種変更の時にeSIMに切り替える手続きが必要になるんだ。
でも、調べてみたら意外と簡単で、iPhoneの設定からオンラインで完結できるキャリアも多いみたい。「ひと安心」って投稿もあったから、そこまで心配しなくても大丈夫そう。
ただ、「夜間に手続きすると翌日開通になる」とか「リセット時にうっかりeSIM削除すると詰む」みたいな注意喚起もあって、乗り換えのタイミングは計画的に考えた方が良さそう。
ちなみに、海外版(香港版)は物理SIMが使えるっていう情報もあって、どうしても物理SIMがいい!って人はそっちを検討するのもアリかも?
関連ポスト / SNSの反応
「iPhone 17」シリーズは全モデルが「eSIM専用」に。物理SIMカードは使用できないため、機種変更の際はご注意を news.denfaminicogamer.jp/news/250910c SIMスロットを廃止することで、iPhone内部のスペースを節約。バッテリーなどのパーツを格納する空間を確保している pic.x.com/4X7IndcCWP
【悲報】iPhone 17シリーズ、日本投入モデルは全機種「物理SIMなし」。全てeSIMに smhn.info/202509-iphone-…
iPhone17、全機種eSIMのみは思い切った感あるけど面倒なパターンあるので気をつけないとね。 特にリセット時eSIM削除は安易にしてはだめ。eSIMが再発行されるまでAppleアカウントの二段階認証で詰む。 ドコモauソフトバンクとも夜間は再発行が翌日になるのでiPhoneが使えるまで時間を要する。
iPhone17シリーズはeSIM専用ってことで物理SIMの人は事前に切り替えておくか、データ転送のタイミングで切り替える方法がありそうです。キャリアの店舗やWebサイトに行かなくてもiPhone内で完結するようでひと安心。 設定見たらありました。 support.apple.com/ja-jp/118669#:… pic.x.com/lzONyjt2Nf
iPhone17シリーズ発表!まとめ。 ・物理Sim廃止 ・物理Sim廃止 ・物理Sim廃止 ・物理Sim廃止 ・物理Sim廃止 ・物理Sim廃止
えー、皆さんに朗報です。香港版iPhone17シリーズ、物理SIM対応です!!!! pic.x.com/ZlJSWPqfuY
参考リンク
調べてみたら、次のiPhoneにワクワクが止まらなくなった!
正直、調べる前は「また新しいのが出たんだな〜」くらいにしか思ってなかったけど、iPhone 17は全然違った! 史上最薄の「Air」の登場は本当に衝撃的だったし、無印モデルでもPro並みの機能が使えるようになるなんて、Appleの本気を感じるよね。
物理SIMがなくなるのはちょっとドキドキするけど、それも未来のスタンダードってことなのかも。AI機能で私たちの生活がどう変わるのかも楽しみ。SNSでみんなが「欲しい!」「すごい!」って盛り上がってる理由が、今回調べてみてよくわかったな。
予約開始は9月12日から。どのモデルにするか、今から悩む時間が一番楽しいかもしれないね!