マクドナルドは9日、ハッピーセット「ポケモン」の購入者に限定配布していた「ポケモンカード」について、多くの店舗で配布を終了したと発表した。…公式アプリ上でも「週末のおまけ『ポケモンカード』の配布は多くの店舗で終了しました。早期の販売終了によりお客さまのご期待に応えられず、誠に申し訳ございません」とのコメントを掲載。
出典: マクドナルドが“お詫び” ハッピーセット「ポケモン」カード多くの店舗で配布終了「予想を上回る売れ行きのため」 | ORICON NEWS

2025年8月、マクドナルドが投下したハッピーセット「ポケモン」が、日本中を揺るがす社会現象となっています。特に、8月9日から11日までの3日間限定で配布された「ポケモンカード」は、そのあまりの人気に、配布開始初日から全国の店舗で売り切れ報告が殺到。

SNSでは「朝から並んだのに買えなかった」「子供が泣いてしまった」といった悲痛な叫びが溢れ、まさに争奪戦の様相を呈しています。日本マクドナルドが「予想を上回る売れ行き」と謝罪するほどの事態ですが、その裏では高額転売を目的とした買い占めも横行しており、問題はさらに深刻化しています。

この記事では、なぜここまで売り切れが続出しているのか、その理由を深掘りするとともに、今からでもできる在庫確認のコツ、フリマサイトでの驚きの相場、そして今後の再販の可能性や、次こそゲットするための対策まで、どこよりも詳しく、そしてリアルな情報をお届けします。

純粋にカードが欲しいファンや、お子さんのために頑張る親御さん必見です!

なぜ?マクドナルドのポケモンカードが即日完売した3つの理由

今回のマクドナルドとポケモンカードのコラボ、なぜこれほどの争奪戦になってしまったのでしょうか?背景には、いくつかの複合的な要因が隠されています。まず第一に、限定カードの圧倒的な魅力です。

今回のプロモパックには、オリジナルイラストの「ピカチュウ」が確定で1枚封入されていることが大きな目玉でした。この”限定ピカチュウ”は、コレクター心を強く刺激し、純粋なファンからの絶大な需要を生み出しました。

次に、「3日間限定」という希少性です。8月9日から11日という短い期間での配布は、「今手に入れなければ二度と手に入らないかもしれない」という焦燥感を煽り、多くの人々を店舗へと駆り立てました。

そして、この状況に拍車をかけたのが、悪質な転売ヤーの存在です。SNS上では「1人で何十個も買っていく人を見た」「食べずにカードだけ抜いて捨てている」といった報告が相次ぎ、フリマサイトでは配布開始直後から大量の出品が確認されています。

マクドナルド側も1人5セットまでの購入制限を設けましたが、複数店舗を回ったり、複数人で買い占めたりするケースも後を絶たず、本当に欲しい子供たちやファンの手に渡らないという最悪の事態を引き起こしてしまったのです。

SNSでは「ちいかわ以上にひどい」「地獄みたいだった」という声も上がるほど、現場は想像を絶する混乱に見舞われました。これらの要因が絡み合い、今回の爆発的な売り切れにつながったと言えるでしょう。😮‍💨

関連メディア

今回のコラボキャンペーンについて、TBS NEWS DIGが転売対策や初日の混乱状況を詳しく報じています。動画で現地の熱狂ぶりを確認できます。👇

関連ポスト / SNSの反応

マクドナルド下北沢店 転売ヤーが近くの建物にポケカだけ抜いて捨ててる 売り切れてるのに、転売ヤーがモバイルオーダーするだけして取りに来ないせいで、店内に溢れかえるハッピーセットたち…

マクドナルドで中国人(と思われる)がハッピーセット1人5セットまでなのに40個買ってる事に対し、店員ではなく日本人の「お客さん」が注意したと話題に #ハッピーセット #ポケモンカード #転売 #転売ヤー

たかがポケカのために食べ物粗末にしてる転売ヤーもゴミだけど、そういう奴らが毎回いるのに対策もせず販売し続けるマクドナルドも大概やな。 一番の被害者はハッピーセットを買えない子供でもなく、パティにされた牛や汗水流して生産している農家さんたち

参考リンク

【再確認】売り切れ続出!ポケモンカードキャンペーンの全貌

改めて、今回のキャンペーン内容をおさらいしておきましょう。今回のポケモンカード配布は、2025年8月8日(金)から約3週間にわたって販売されるハッピーセット「ポケモン」の週末限定プレゼントという位置づけでした。

カードがもらえるのは、8月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)の3日間のみ。この期間中にハッピーセットを1つ購入するごとに、プロモカードが2枚入ったオリジナルパックが1つもらえました。

パックの中身は、オリジナルイラストの「ピカチュウ」が1枚確定で、もう1枚は「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」「リオル」「ラルトス」の5種類の中からランダムで封入されています。

この「ピカチュウ確定」という仕様が、コレクターたちの購買意欲を強く掻き立てた一因です。あまりの熱狂ぶりから、マクドナルドは転売対策として、カード配布期間中は「お一人様5セットまで」という購入制限を設けました。

さらに、公式サイトでは「転売目的でのご購入はご遠慮ください」と呼びかけ、フリマアプリ大手のメルカリと連携して監視を強める姿勢も見せていましたが、残念ながら焼け石に水だったようです。

多くの純粋なファンが、この厳しい条件の中で入手を試みましたが、その多くが涙を飲む結果となってしまいました。🍔

関連ポスト / SNSの反応

【ポケカ×マクドナルド】 明日8月9日(土)からプロモカードの配布開始 開始時間/配布方法など注意事項は下記にまとめてあります 📅配布期間 8月9日(土)~8月11日(月) ※なくなり次第終了 ⏰プロモ配布開始 ・24時間営業店舗:8月9日(土)午前5時~ ・24時間営業以外:開店時間~ ✅配布方法

【ポケカ×マクドナルド】 8月9日(土)からハッピーセット購入で貰えるプロモカードの詳細が判明 ✅配布方法 ハッピーセット「ポケモン」購入ごとにプロモカード2枚セットが貰えます ※期間中の購入制限はひとりさま5セットまで ※ピカチュウは確定+5種類ランダム 📅配布期間 8月9日(土)~8月11日(月)

参考リンク

まだ買える?ポケモンカードの在庫確認方法と探し方のコツ

「もうどこにも売ってないの…?」と諦めかけている方も多いかもしれません。しかし、まだわずかな望みは残っているのでしょうか?まず、大前提として、マクドナルド公式は店舗への直接の電話問い合わせを控えるようアナウンスしています。

店員さんも混乱の渦中におり、業務に支障をきたしてしまうため、これは絶対にやめましょう。ではどうすればいいのか。一つの方法として、マクドナルドの公式アプリやウーバーイーツなどのデリバリーアプリで、モバイルオーダーの画面を確認するという手があります。

もし注文画面でポケモンカード付きのハッピーセットが選択できれば、まだ在庫がある可能性があります。ただし、これも確実ではありません。注文できても、店舗に行った時点で売り切れているという悲劇も報告されています。

最もリアルタイムな情報は、やはりX(旧Twitter)などのSNSです。「#マクドナルド #ポケモンカード」などで検索すると、ユーザーによる「〇〇店、まだありました!」「△△店は終了です」といった生の情報が見つかることがあります。

ただし、これもあくまで個人の投稿であり、情報の鮮度や正確性は保証されません。デマや古い情報に惑わされないよう注意が必要です。早朝から並んだり、都市部を避けて郊外の店舗を狙ったりする戦略も考えられますが、今回の騒動では「田舎のマックですら地獄絵図だった」との報告もあり、過度な期待は禁物です。

いずれにせよ、無駄足にならないよう、賢く情報収集することが重要です。🔍

関連ポスト / SNSの反応

『マクドナルドのハッピーセット』 2025年8月9日(土)〜 夜だったので並ばないで 即ハッピーセットをゲット 今からもしくは明日ハッピーセットを買う予定なら終了の貼り紙を貼って無い店も有るので レジで直接店員さんに在庫確認をして購入するといいよ  モバイル注文だと確認できないので要注意

店長が優秀なマクドナルドではモバイルオーダーとエッグマックマフィン、セルフオーダー機1台を封印し、客が10人待ち程度に抑えられていた なお封印してない店では100人待ち

マクドナルドも5月にちいかわであの大失態やってから、3ヶ月経過してポケカの配布終了のプレスリリース、内容も前回のコピペみたいなもので全く成長しとらんな。 話題のハッピーセットの際は、モバイルオーダーでの注文を停止にするとか、アホでも思い付きそうな仕様変更すらしてない、マック痛すぎ。

参考リンク

【驚愕】マックポケモンカードの転売相場は?メルカリの現状

入手困難となると、気になるのがフリマサイトでの転売価格です。メルカリやヤフオク!を覗いてみると、案の定、配布開始直後からおびただしい数のポケモンカードが出品されています。

驚くべきはその価格。ある調査によると、配布初日のプロモパック1つの初動相場は、なんと1,100円前後で取引されていたとのこと。ハッピーセットの価格を考えると、異常な高騰ぶりです。

推定される市場規模は、わずか数日で数千万円にのぼるとも言われています。特に人気が高いのは、やはりオリジナルイラストのピカチュウ。単体でも高値で取引されており、その人気ぶりがうかがえます。

過去には、2002年に配布されたマクドナルド限定のピカチュウカードが数万円で取引された例もあり、今回のカードも将来的に価値が上がる可能性を秘めているため、コレクターや投資目的の層が買い占めに走っているのが現状です。

マクドナルドはメルカリと連携して対策を行うと発表していましたが、出品数は一向に減る気配がありません。多くの店舗で早期に配布が終了したことで、市場に出回る数が限定され、今後さらに価格が高騰する可能性も否定できません。

純粋なファンにとっては、なんともやるせない状況です。💸

関連ポスト / SNSの反応

【マクドナルド×ポケカ配布終了】ピカチュウのプロモは初日で配布終了とのこと ✅メルカリ:2,000円前後 ✅海外ebay:最大3,600円で取引 マックプロモは海外でも人気となっています #ポケカ

マクドナルドでハッピーセット買い占めてポケモンカードをヤフオクやメルカリで売りさばくのはほとんどが素人の転売屋ごっこなんだとさ。 ガチの転売屋はアメリカやフランス、ブラジルに流すんだと。 日本しか出回ってないポケモンカードはノーマルカードでも海外で高く売れる。

メルカリもヤフオクもバンバン出てるよ。 このままじゃ来週も同じようになるぜ マクドナルド、ハッピーセット「ポケモン」週末おまけカード 一部店舗で配布終了(オリコン) #Yahooニュース

参考リンク

実は歴史あり!マックとポケモンカード、過去の伝説的コラボ

実は、マクドナルドとポケモンカードのコラボレーションには長い歴史があります。その原点は2000年代初頭にまで遡り、これまでにも数々の限定プロモカードが世に送り出されてきました。

特に記憶に新しいのが、2021年のポケモン25周年記念キャンペーンです。この時は、海外(特にアメリカ)のマクドナルドで限定カードパックが配布され、日本でも大きな話題となりました。

25周年のロゴが入った特別なカードは、世界中のコレクターによる争奪戦が繰り広げられ、一部のカードは高値で取引されました。日本でも、過去に配布されたマクドナルド限定カードは、今なおコレクターズアイテムとして根強い人気を誇ります。

例えば、2002年版の「ピカチュウ(マクドナルド)」 は、状態の良いものであれば数万円の値が付くこともあるほどです。このように、マクドナルドのプロモカードは単なる「おまけ」ではなく、歴史的な価値を持つコレクションアイテムとしての側面が強いのです。

今回のキャンペーンがこれほどまでに過熱したのも、こうした過去の実績と、将来的な価値への期待感があったからこそと言えるでしょう。歴史を知ることで、一枚のカードに込められた価値の重みがより深く理解できますね。📜

関連ポスト / SNSの反応

返信先:@inagomame_ch ちなみにこんな感じ😅 はい、海外でもマクドナルドは似たような「おまけ商法 → 転売・食品ロス」問題を何度もやらかしてます。 特にアメリカ・カナダ・イギリスあたりでは過去に炎上事例が複数あります。 --- 🌍 主な海外の“やらかし”例 1. アメリカ(ポケモン25周年 2021年)

👑新商品 大好評販売中‼️👑 2021年に海外マクドナルドで発売された、ハッピーセット付属されたポケモンカードです✨ 25周年のロゴ入りのカードが入ってます👍 他ではなかなかお目にかかれない1品なので、記念品やコレクション、贈り物にいかがでしょうか😆 おかげさまで大好評販売中です⭐

参考リンク

【今後の対策】再販は?ポケモンカードを次こそゲットする裏ワザ

今回涙を飲んだ方々が最も気になるのは、「再入荷や再販の可能性」ではないでしょうか。結論から言うと、現時点でマクドナルドから今回のカードの再入荷・再販に関する公式発表はありません

しかし、完全に望みが絶たれたわけではありません。公式サイトのリリースには「同ポケモンカードは今後、別の方法で配布される可能性がございます」という一文があり、将来的に何らかの形で再配布される可能性が示唆されています。

期待して待ちたいところですね。では、もし今後同様のキャンペーンが開催された場合、どうすればゲットできる確率を上げられるのでしょうか?今回の教訓を活かした「対策」を考えてみましょう。

まず、キャンペーン開始日時を正確に把握し、初日の早朝から動くこと。24時間営業の店舗では朝5時から配布が開始されるケースもあるため、事前の情報収集は必須です。

また、SNSでのリアルタイムな情報収集も有効ですが、デマに注意し、あくまで参考程度に留めましょう。そして最も重要なのは、モラルある行動を心がけることです。

マクドナルドも「食べきれない量のご注文もご遠慮いただけますようお願いします」と呼びかけています。転売目的の買い占めは、食品ロスという社会問題にも繋がります。どうしても今すぐ欲しい場合はフリマサイトも選択肢の一つですが、高額であり、偽物のリスクもゼロではありません。

購入は慎重に、自己責任で行いましょう。次こそは、本当に欲しい人の手にカードが渡ることを願うばかりです。🙏

関連ポスト / SNSの反応

【マクドナルドの裏技】 ポテトの揚げたてをゲットする方法 注文するときに「ポテト、あげたてにしてください」と言う どのお店でもほぼOKがでます。

自分なりのハッピーセット転売対策考えた ・注文はモバイルオーダーのみ ・1アカウントにつき1セットのみ注文可 ・メルカリ、ヤフオク、Amazonでハッピーセット付属おもちゃ転売禁止(米のときと同じようにマクドナルド側が制限を課す) 他何かある?

参考リンク

まとめ:マクドナルドポケモンカード争奪戦から私たちが学ぶべきこと

今回のマクドナルドのポケモンカード配布キャンペーンは、限定カードの魅力、短期集中型の配布方法、そして転売ヤーの暗躍という3つの要素が絡み合い、社会現象とも言えるほどの凄まじい争奪戦を引き起こしました。

結果として、多くの子供たちや純粋なファンが悲しい思いをし、その一方で転売市場が不健全に潤うという、なんとも後味の悪い結末を迎えています。この記事では、売り切れの理由から、在庫確認のコツ、驚きの転売相場、そして過去のコラボの歴史までを詳しく見てきました。

現時点での再販は未定ですが、公式からの「今後の別方法での配布」の可能性にわずかな望みを託したいところです。今回の騒動は、単なる人気コラボの一件では片付けられません。

子供たちの純粋な「欲しい」という気持ちが、大人の事情や欲望によって踏みにじられてしまう現実。そして、ポケモンカードがもたらす大きな経済効果の裏で、大量の食品が廃棄されるという深刻な社会問題。

私たちはこの出来事から、企業の販売戦略のあり方、そして消費者としてのモラルについて、改めて考える必要があるのではないでしょうか。今後、マクドナルドや関連企業がより実効性のある転売対策を講じ、次こそはすべての子供たちが笑顔でハッピーセットを受け取れる日が来ることを、心から願っています。