最近SNSで「井上尚弥」ってワード、めちゃくちゃ見かけない?そう、あの大注目の防衛戦!私も「モンスターのKO劇、待ってました!」って感じでワクワクしてたんだけど、結果はまさかの判定勝ち。
え、12試合ぶりってまじ?正直、「あれ、井上尚弥らしくないな…」「もしかして衰えちゃった?」なんて声も聞こえてきて、私もちょっとザワザワしてたんだよね。でも、詳しく調べてみたら、その考え、秒でひっくり返された!
本人が「100点」って語った試合の裏には、私たちの想像をはるかに超える"モンスターの新たな進化"が隠されてたの。KOなし=物足りない、なんて思ってた自分を反省したくなるくらい、奥深い世界がそこにはあったんだよね。
一体、あの試合で何が起きていたのか、気になって調べてみたことをシェアさせて!
「KOなしは衰え?」論争勃発!でも本人の「100点」発言の真意に震えた
試合直後、SNSは「井上尚弥、判定勝ち!」の速報で一色に。多くの投稿が勝利を称える一方で、「KOが見たかった」「倒しきれないなんて珍しい」っていう声もあって、まさに賛否両論って感じだった。
たしかに、いつも豪快なKOで私たちを沸かせてくれるモンスターだから、期待しちゃう気持ちもわかるよね。でも、当の井上選手本人のコメントを見て、ハッとしたんだ。「アウトボクシングもいけるでしょー⁉︎誰が衰えたって⁉︎」って、ちょっとおどけながらファンに語りかける姿。
これって、KOできなかった悔しさじゃなくて、「どうだ、こんな戦い方もできるんだぞ」っていう自信の表れだったんだよね。実際、試合内容は挑戦者を全く寄せ付けない完璧なコントロールで、「パーフェクトボクシング」って絶賛されてる。
海外メディアも「見事なスキルとリングIQ」って大絶賛。パワーだけじゃない、相手を完封する"技術"を見せつけた今回の試合。井上選手自身が「100点をつけてもいい」って言うのも納得だし、むしろ強さの引き出しが増えて、もっと手がつけられない存在になったってことなのかも。
武井壮さんも「恐ろしい勝ち力を育てたもんだなあ」って言ってたけど、まさにそれ。KOだけが強さじゃないって、思い知らされた感じ!
関連ポスト / SNSの反応
ボクシング試合結果📝 井上尚弥がアフマダリエフに3-0の判定勝ち! Sバンタム級4団体統一王座 防衛成功! pic.x.com/06hXSGYN6p
117-111 118-110 118-110 井上尚弥選手の3-0判定勝利‼️‼️‼️井上選手が圧倒的なスピードを武器に、丁寧なレンジコントロールを徹底しアフマダリエフを完全シャットアウト‼️‼️‼️これで世界戦26連勝‼️‼️‼️‼️
井上尚弥 勝利後マイク抜粋! 「アウトボクシングもいけるでしょー⁉︎誰が衰えたって⁉︎まぁそんなことは冗談にしといて…」 pic.x.com/8Z5Lk8HWsh
パーフェクトボクシング 久しぶりに井上尚弥のスピード、消えるバックステップを中心にボクシングIQを駆使したとんでも技術ボクシングが見れました ジャブから組み立てる超攻撃型のアウトボクシング 井上尚弥がこのボクシングをやると誰も勝てません 最高のモンスターでした✨ pic.x.com/e94sJDbZzv
とにかく強すぎる。。 MJが普通の選手に見えた。。 シャットアウトして完璧な判定勝ち!! 井上尚弥チャンピオンが無理せずに判定狙ったら、本当に誰が勝てるんだろ。。 ますます来年のXデイが楽しみですね! pic.x.com/ddGvxFihZD
井上尚弥はボクシングのルールで必要な機能、能力、技術、打撃力、守備力、理解をほぼ全て備えてるんだなあ あのルールで彼を倒すのにはどれかの能力で彼を上回って、彼の動作を断ち切る一撃を加えるくらいしか無いんだと思う 恐ろしい勝ち力を育てたもんだなあ スポーツで無双する人の完成度は
#井上尚弥 の判定勝ちは、久々に見ました。19年のドネア1以来。10回と最終ラウンドは、全員がアフマダリエフ支持でしたが、試合全体はほぼ完璧にコントロールしていました。 pic.x.com/hrMm7vDT2R
参考リンク
- 「まさに圧倒的」12戦ぶり判定も井上尚弥に海外メディア感嘆 リング誌「見事なボクシングスキルとリングIQ」米英も「MJは途方に暮れた」「レベルが違いすぎた」
- 井上尚弥「100点」満点の自己評価 アフマダリエフ相手に傷なし完封「判定でも魅せるボクシングできた」 大橋会長「ここ何年かで一番いい試合」
試合後のマイクが神展開!中谷潤人への「東京ドームで」宣言に鳥肌
試合内容もすごかったけど、その後のマイクパフォーマンスがもう、最高すぎた!会場に来ていた、これまた超強い中谷潤人選手に向かって、井上選手が「中谷くーん!あと1勝!お互い頑張って、来年東京ドーム!盛り上げましょう!」って呼びかけたの!
これにはSNSも大爆発。「日本3大『東京ドームでやろう』」なんてポストも飛び出すくらい、みんなのテンションは最高潮に。最強の日本人同士が戦うなんて、考えただけでワクワクが止まらないよね。
試合が終わったばっかりなのに、もう次の夢を見せてくれるなんて、さすがモンスター。ファン心理を分かりすぎてる!この呼びかけで、ボクシングファンだけじゃなくて、普段あまり見ない人たちも「何それ、絶対見たい!」ってなったはず。
来年、本当に実現したら歴史的な一日になること間違いなしだね。
関連ポスト / SNSの反応
「中谷くーん!あと1勝!お互い頑張って、来年東京ドーム!盛り上げましょう!」 by井上尚弥
井上尚弥が会場に来ていた中谷潤人へ! 「中谷くん!あと1勝!12月お互い頑張って来年 東京ドームで盛り上げましょう!」 pic.x.com/EYfG0yT6ew
井上尚弥「中谷君!あと1勝お互い頑張って東京ドームで 💓」 pic.x.com/aP3eJC9ojD
井上尚弥が中谷潤人にエール こういうのいいよね!! pic.x.com/KIEibBHGZx
日本3大「東京ドームでやろう」 ①長州力と高田延彦 ②那須川天心と武尊 ③井上尚弥と中谷潤人←new pic.x.com/dglgpgezJ4
「やっぱ最強」の声多数!PFP論争と2027年引退宣言から見るモンスターの現在地
今回の試合で、井上尚弥選手の評価ってどうなったんだろう?って思って調べてみたら、心配ご無用だった。むしろ「やっぱり最強」っていう声が世界中から聞こえてくる感じ。
ボクシング界にはPFP(パウンド・フォー・パウンド)っていう、「もし体重が同じだったら誰が一番強いか」を決める最強ランキングがあるんだけど、井上選手は常にトップ争いの常連。
テレンス・クロフォードっていう、これまたとんでもない選手と「どっちが真の1位か」って論争がずっと続いてるんだ。そんな世界最高峰のレベルで戦ってるってだけで、もう規格外だよね。
しかも、最近「2027年頃には引退したい」って発言もあって、ファンとしては「え、あと3年しか見られないの!?」っていう寂しさと、「残りのキャリアでどんな伝説作るの!?」っていう期待感がすごいことになってる。
だからこそ、今回の試合で見せた「進化」はめちゃくちゃ意味があるんだと思う。ただKOを狙うだけじゃない、どんな相手にも対応できる完璧なボクサーに。引退までのカウントダウンが始まった今、井上尚弥の戦いからますます目が離せない!
関連ポスト / SNSの反応
🇯🇵井上尚弥 通算:31戦31勝27KO 世界戦:26戦26勝23KO 🇺🇸テレンス・クロフォード 通算:42戦42勝31KO 世界戦:20戦20勝15KO 同じ週末に世界最高のボクサーの試合を2つも見られて幸せでした‼️ありがとうございました‼️
世界戦連続勝利数、26連勝は世界記録🔥 この記録、井上尚弥選手は、ジョー・ルイス、フロイド・メイウェザーとついに並ぶことに👏 pic.x.com/6fuKcufDhj
日本誇れよ!🇯🇵 井上尚弥は本当にこの国の宝だ! 井上選手の試合って、ヒリヒリするような緊張感と、なぜか不思議な安心感が同時に押し寄せてくる。 普段じゃ絶対に味わえない特別な感情になるんだよね。 まさに唯一無二の存在! クロフォードやウシクももちろんすごい。
雑で申し訳ないけど、下記3人の勢力図ってこんな感じ?💦 クロフォードえぐい⁉️ 🇲🇽カネロ 🇺🇸クロフォード 🇯🇵井上尚弥 pic.x.com/mEQMhQTBxJ
参考リンク
調査してみてわかった、井上尚弥の「進化」は止まらない!
最初は「KOなしなんて…」って少しだけ思っちゃったけど、調べてみたら全然違った!今回の判定勝ちは「衰え」どころか、井上尚弥選手がまた一つ新しい武器を手に入れたっていう「進化」の証だったんだね。
パワーでねじ伏せるだけじゃなく、技術で相手を完封する。そんな戦い方を見せられたら、もう対戦相手はお手上げ状態なんじゃないかな。引退まであと3年って言われてるけど、その間にどこまで強くなっちゃうんだろう。
中谷選手との東京ドーム決戦も、本当に実現してほしい!今回の試合を見て、モンスターの伝説はまだまだ始まったばかりなんだって感じたよ。これからの試合、一瞬も見逃せないね!