最近、SNSで「高市さん」って名前、本当によく見かけませんか?石破首相の辞任表明から、次の総理大臣は誰になるのかって話題で持ちきり。そんな中、ひときわ注目を集めているのが高市早苗さん。
「日本初の女性首相になるかも!」って期待の声もあれば、「タカ派でしょ?」みたいなイメージもあって、正直、どんな人なのかよく分かっていませんでした。でも、気になって詳しく調べてみたら、びっくり。
私たちが思っている「高市さん」像とはちょっと違う、意外な一面が見えてきたんです。特に、私たちの生活に直結する経済政策が「え、そうなの!?」って感じで…。これはもう、ちゃんと調べてみるしかない!
と思って、SNSでのみんなの反応も含めて、がっつりリサーチしてみました。
「初の女性首相」誕生?SNSがザワつく熱狂の正体
そもそも、なんで今「高市さん」がこんなに話題の中心にいるんでしょうか。きっかけは、石破首相の突然の辞任表明。これにより自民党総裁選が行われることになり、高市さんが「3度目の挑戦」として名乗りを上げたんです。
前回は決選投票で敗れただけに、今回は「今度こそ」という強い意志を感じますよね。
何より大きいのは、「日本初の女性首相」が誕生するかもしれないっていう歴史的な期待感。SNSを見ていても、「高市さん、お願いします!」「日本の総理大臣に相応しい」といった熱い応援コメントがめちゃくちゃ多いんです。
特に「日本と日本人を心底愛するものとして」という出馬会見での言葉には、グッときた人も多いみたい。もちろん、ただの期待だけじゃなくて、経済安全保障担当大臣などを歴任してきた実績も、その人気を支えているようです。
「普通の知性があれば、高市さんでしょう?」なんていう、かなり強気な支持の声も見かけました。一方で、昨年の総裁選で一度はトップだったのに逆転負けした経緯から、「どうせまたダメなんでしょう?」と少し冷めた見方をしている人もいて、この複雑な感情の入り混じりこそが、今の「高市さん」フィーバーのリアルな姿なのかもしれません。
関連ポスト / SNSの反応
高市さん🥹✨ 「私、高市早苗、日本と日本人を心底愛するものとして、日本と日本人の底力を本当に信じてやまないものとして、再び自民党総裁選挙に立候補いたします!」 #高市早苗さんを総理大臣に #日本列島を強く豊かに pic.x.com/WQzhjQfZZp
普通の知性があれば、高市さんでしょう? 迷う人がいること自体が信じられない。 x.com/airi_fact_555/…
高市さん、決意の笑顔👍✨ 気負うことなく落ち着いた、堂々とした出馬表明でした👍 昨年、敗れたとはいえ1回目はトップ、さすがの貫禄です🤗 メディアは進次郎推し全開ですが、放っておいてもボロが出ますから、我々も一喜一憂せず、高市さんを応援するのみですね✊✊✊ #高市早苗さんを総理大臣に pic.x.com/e0EVINSpQS
今回の総裁選に対して、私の周りでは「高市さんになって欲しいけど、どうせまたダメなんでしょう?」という意見が結構多い。昨年の総裁選で、これは高市で決まりだなと確信してたのに、決選投票でひっくり返された事があまりにショックでトラウマのようになってるっぽい。それほどのことだったんだな。
片山さつきさんが高市さん陣営に入るってめ〜っちゃデカいことなんっすね😆 「片山さん、全国レベルでかなり業界団体票を持っていて、地方の党員票にも影響がある。そちらへの働きかけは片山さんがやるということでしょう」 #高市早苗さんを総理大臣に pic.x.com/PFvNpyIHax
参考リンク
「タカ派」はもう古い?私たちの財布に直結する“庶民派”政策
高市さんといえば「保守」「タカ派」というイメージが強かったんですが、今回打ち出している政策を見て、その印象がガラッと変わりました。一番の驚きは、私たちの生活に直接関わる経済政策です。
なんと、「所得税減税」や「給付付き税額控除」といった、家計を直接助けてくれるような政策を掲げているんです。これって、物価高でヒーヒー言ってる私たちにとっては、めちゃくちゃありがたい話じゃないですか?
SNSでも「高市さん、とりあえず『手取を増やす』に取り組んでくれるらしい。それだけで十分だとは思わないが、とりあえずは間違いなく支持できる」という声があるように、まずは生活を楽にしてほしいっていう多くの人の本音に応えようとしてる感じがします。
さらに、「年収の壁」の引き上げも公約に。パートで働く人が「これ以上働くと損しちゃう」って調整するアレです。これがなくなれば、もっと自由に働ける人が増えるかもしれない。
出馬会見では「ガソリンと軽油の暫定税率を廃止していく」とも言っていて、これも車を使う人には朗報ですよね。
正直、これらの政策って、国民民主党とか野党が言ってることと近い部分もあって、「あれ?高市さんってこんな感じだっけ?」と意外に思った人も多いはず。この「タカ派」イメージとのギャップこそが、今回「高市さん」が多くの人の関心を集めている大きな理由なのかもしれません。
関連ポスト / SNSの反応
高市早苗氏 自民党総裁選 出馬会見 「今最も急がなければならないのは生活の安全保障。物価高から暮らしと職場を守る。ガソリンと軽油の暫定税率を廃止していく。また人手不足の中でも就労時間調整の一因となっている年収の壁を引き上げる。これは三党合意があります」 高市さん、お願いします! pic.x.com/C6W7S3PbuK
高市さん、とりあえず「手取を増やす」に取り組んでくれるらしい。 それだけで十分だとは思わないが、とりあえずは間違いなく支持できる。 自民党さん、高市さんを再び落としたらもう見捨てるで。
高市さん、公約に「給付付き税額控除の制度設計」に着手の方針盛り込むほか、AI・人工知能・半導体など経済安全保障上重要な分野への「積極的な成長投資」も柱に据える方向🙋♂️✨ #高市早苗さんを総理大臣に pic.x.com/2gUg6I9KH1
高市さんすごい🥹✨ #高市早苗さんを総理大臣に 「責任ある積極財政で日本経済を成長させていく。日本にまだまだふんだんにある成長のスイッチをみんな入れて、経済が音を立てて動き出すように一気に仕掛ける。 それが王道であり、多くの国民の皆様に夢と希望を与える道だと確信している」 pic.x.com/hDEqyuh8j2
高市さん、素晴らしい👏 財務省にも「財政健全化より経済活性化する為に官僚は知恵を絞って貰う」と明確に宣言! 高市総理になれば日本は変わります。 x.com/Sankei_news/st…
参考リンク
- 首相候補の高市氏、所得税減税と現金支給を要求へ
- 【自民党総裁選】高市前経済安保相 「減税」政策で野党との連携狙う
- 「巨大な危機に立ち向かえる政治」高市氏が政策発表 公約に「給付付き税額控除」など…小泉氏陣営に“強力助っ人”河野太郎氏 総裁選レースが加速 - FNNプライムオンライン
「キッパリ言う保守」への期待と不安。SNSの賛否両論
経済政策で意外な一面を見せた高市さんですが、やっぱり「保守」としての強い姿勢も彼女を語る上で欠かせない要素です。SNSでは、この点を熱烈に支持する声が本当に多い。
「スパイ防止法制定」を公約に掲げると、「高市さんはやはりこうでなきゃ」「だから応援したくなる」と期待する投稿が相次いでいます。また、総理大臣になっても靖国神社への参拝を続けると明言していることに対しても、「この愛国思想こそ日本の総理大臣に相応しい」と絶賛の声が上がっています。
一方で、こうした「キッパリ言う」姿勢は、時に議論を巻き起こしてきました。過去の放送法に関する発言などが「炎上」したこともあり、その姿勢を不安視する声も根強くあります。
「高市さんを首相にしてはいけない理由ですね」と、彼女の強硬な姿勢を批判する意見も。SNS上では、「高市さんが極右」「いや、中道保守だ」といったように、彼女の政治的な立ち位置をめぐる論争も活発です。
面白いのは、こうした賛否両論が渦巻いていること自体が、高市さんの注目度の高さを物語っているということ。太陽光パネル問題や外国人問題など、他の政治家がなかなか踏み込まないようなテーマにもハッキリと意見を言う姿が、「私たちの言いたいことを言ってくれる」という期待感につながっているのかもしれません。
この熱狂的な支持と、根強い批判。両方を知ることで、初めて「高市さん」という政治家の輪郭が見えてくる気がします。
関連ポスト / SNSの反応
だから高市さんやねん👍✨ ➡️【速報】高市氏、公約にスパイ防止法制定明記へ x.com/47news_officia…
高市さんを首相にしてはいけない理由ですね。 news.yahoo.co.jp/expert/article… x.com/cnn_co_jp/stat…
高市早苗大臣 靖国参拝について🌸🇯🇵 そもそも外交問題であってはならない 外国からとやかく言われる 問題ではありません‼️ 総理大臣になっても靖国参拝を 続けることを公言している高市さん❣️ この愛国思想こそ 日本の総理大臣に相応しい💖🇯🇵 #髙市早苗さんを総理大臣に #サナエあれば憂いなし pic.x.com/89pATEahJs
は❓ಠ_ಠ進次郎や林が保守❓❓ 高市さんが極右❓ 基準的をずらすな‼️ 高市さんが中道保守で 進次郎、林が 左派だろ‼️
外国製太陽光パネル問題、はっきり言うてくれたね👍✨ 高市さん 「これ以上私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対だ。 まもなく耐用年数を迎える初期型太陽光パネルの安全な廃棄も大きな課題だ」 pic.x.com/zgDScTMPSB
高市早苗氏 自民党総裁選 出馬会見 「北朝鮮による拉致問題、あらゆる手段を通じて全ての拉致被害者の一括帰国に向けて心血を注いで参りたい。日本の国土と国民の命を守るため国家情報局設置を目指す。外国人問題の司令塔を強化し不法滞在者対策や土地取得規制を見直す」 高市さん、お願いします! pic.x.com/HsOZ7RTV84
参考リンク
調べてみてわかった、「高市さん」が話題になる理由
今回、SNSで話題の「高市さん」について調べてみて、正直かなりイメージが変わりました。「タカ派の保守政治家」という一面的な見方だけでは、今のこの盛り上がりは理解できないんだなって。
歴史的な「女性首相」への期待感はもちろん大きいけど、それ以上に、所得税減税や年収の壁撤廃といった、私たちの生活に寄り添う「庶民派」な政策を打ち出していることへの驚きと期待が、SNSの熱気を生んでいるんだと感じました。
もちろん、その強い姿勢には賛否両論あるし、ネットの人気がそのまま現実の政治に繋がるわけじゃないかもしれない。でも、「日本を良くしたい」という強い思いと、意外なほどの現実的な政策の組み合わせが、多くの人を惹きつけているのは間違いないようです。
「高市さんって、そういう人だったんだ」。そう思えただけでも、今回調べてみた価値はあったなと思います。