懐かしい!#若者が何のことだと思う単語 まとめ16選
最終更新日:2014年10月16日[Twitter]
photo credit: File:SUPER AC カセットテープ.JPG – Wikimedia Commons
twitterで #若者が何のことだと思う単語
というハッシュタグがトレンドになっていた。
特に注目を集めていたツイートを選別して、
それぞれの詳細を簡単にまとめてみた。
懐かしい気持ちにもなれるかもしれないし、
意外と知らないことがあって、歴史の勉強になるかもしれない?
ツインファミコン
ツインファミコン #若者が何のことだと思う単語 pic.twitter.com/mKBnuHeytw
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) July 28, 2014
当時のファミコンにはロムカセットとディスクカードという
の2種類のソフトがあり、プレイするには別々のハードが必要だった。
それを一台でプレイできるようにしたものが、
このツインファミコンである。
ファミコンはともかく、
ディスクシステムも #若者が何のことだと思う単語 かもしれない…w
カセットの爪
カセットの爪 #若者が何のことだと思う単語
— いまいち萌えない娘 (@kobeimamoe) July 28, 2014
80年代には音楽を聞くといったら
「カセットテープ」というものが主流だった。
1つのカセットに簡単に上書き録音できるため、
お気に入りの曲に間違って上書きすることが相次いでいたようだ。
爪を立てておくと、間違って上書き録音することを防ぐことができた。
参考:よくビデオテープなどに関する文章で「つめを折る」という表現を見かけますが、 「つ… – Yahoo!知恵袋
メガドライブ
チッ(・∀・) メガドライブが #若者が何のことだと思う単語 だとはな…! RT @cross_next: セガさーん!( @SEGA_OFFICIAL )(ry) りっちゃんがこんなこと言ってます! RT @rits_okashi: メガドライブ #とは RT メガドライブ
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) July 28, 2014
ねんがんのメガドライブをてにいれたぞ!しかし、ACアダプタが無いので遊べないという…。 pic.twitter.com/TBIvCZXcvu
— 564488k (@564488k) July 26, 2014
1988年にセガより発売されたゲーム機。
2年後に発売されたスーパーファミコンよりもハード性能が優れていた。
「セガ史上最も成功した家庭用ゲーム機」とも言われている。
参考:メガドライブとは (メガドライブとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
衆道
— 織田信長 (@oda_kazusa_nobu) July 28, 2014
要は、武士同士の同性愛のこと┌(┌ ^o^)┐
織田信長も含め、
多くの歴史上の有名人が衆道をしていたといわれている。
参考:この人も男色家 | 性と愛の日本史 | ハガクレ★カフェ
伝言板
伝言板 #若者が何のことだと思う単語 pic.twitter.com/oz5cB1aEAU
— 中迎 聡(自称でない芸術家) (@nakamukae) July 28, 2014
携帯電話が普及していなかった時代まで、待ち合わせの連絡用にと
駅にこのような黒板とチョークが設置されていた。
今では本来の使われ方をしておらず、よく落書きされているようだ。
チョベリバ
チョベリバ #若者が何のことだと思う単語
— Popteen編集部 (@Popteen_jp) July 28, 2014
「超ベリー・バッド(very bad)」の略。最悪・最低を意味する感嘆詞。
1990年代後半に若い女子の間でよく使われた。
1996年の新語・流行語大賞ベストテンに選ばれたが、
2010年には死語大賞に選ばれていた。
チョベリバ #今の小学生は知らない
_人人人人人人_ > 死語大賞 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/abaGZLRcnh
— なつかしbot (@imashosirabot) November 18, 2013
ルーレットおみくじ器
懐かしの「ルーレット式おみくじ器」 #若者が何のことだと思う単語 pic.twitter.com/aWy8O2LlaT
— ぽぽん@(´つヮ⊂)ウォォwww (@mczn_myzw) July 28, 2014
正式名称は「卓上小型自動販売機」というようだ。
100円を入れるとルーレットが回っておみくじが出てくる。
喫茶店・レストラン・ラーメン屋の机の上に置かれていた。
参考:ルーレット付おみくじ機、最後の工場 – デイリーポータルZ:@nifty
Gコード
Gコード #若者が何のことだと思う単語
— 和白青装束@祝!三十路突入 (@wajiro_ao) July 28, 2014
テレビ欄見てて思ったけど、Gコードって無くなったんだね。昔アレで録画してたのふと思い出した。 pic.twitter.com/E3ph559zOs
— IJI (@IIIIJIII) July 15, 2013
アナログテレビ時代に、番組ごとにつけられていた番号。
録画する番組をこの番号で指定できるようになっていた。
デジタル放送の普及に伴って、2011年には完全に使われなくなった。
ふっかつのじゅもん
ふっかつのじゅもん
— 大張正己MasamiObari (@G1_BARI) July 28, 2014
今のご時世、カメラ付き携帯電話やスマートフォンが普及してますから【ふっかつのじゅもん】で絶望することもすくないのでしょうね。 pic.twitter.com/VRGa5xtUl6
— 岩佐リョウ@バドラックス (@640unisex) March 2, 2014
セーブ機能が無かったファミコン版のドラゴンクエストⅠとⅡでは、
ゲームを辞める前にふっかつのじゅもんをメモして、
ゲームを途中から始めるためにはこれを入力する必要があった。
メモを一文字間違えることは
「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました」
と同義である。恐ろしい。
参考:復活の呪文とは (フッカツノジュモンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
リセットボタンを押したまま電源を切る
リセットボタンを押したまま電源を切る。 #若者が何のことだと思う単語
— 沿岸バス@【快速】旭川←留萌←羽幌←幌筵 (@enganbus) July 28, 2014
出典:ファミコン版 ドラゴンクエスト3
ファミコン版のドラゴンクエストⅢでは、
ゲームソフトにセーブすることができるようになった。
しかし、ゲーム機の電気回路の制約のため、
リセットボタンを押したまま電源を切らないと、
誤作動によりデータが正常にセーブされないことがあった。
参考:ファミコンで電源を切るとき、リセットボタンを押しながら電源を切らないとセーブが消えてしまう… – Yahoo!知恵袋
トランシーバーで言う「どうぞ」
単語じゃないけど、若い知人に 「トランシーバーで喋る人ってどうして『どうぞ』っていうんですか」と聞かれて軽く狼狽した #若者が何のことだと思う単語
— 懐古P 電脳MAVO連載中 (@wiwaxia_m) July 28, 2014
今の携帯電話と違って、トランシーバーは送信と受信が同時にはできず、スイッチを押して送信・受信を切り替える必要があった。
相手の発話中に送信モードに切り替えると、声が途切れてしまう。
そのため「どうぞ」と言って
発話の終わりを明確に知らせるというルールができた。
参考:トランシーバで話す時 なぜ最後に「・・・どうぞ」 と言うのですか? – Yahoo!知恵袋
ロケット鉛筆
ロケット鉛筆 #若者が何のことだと思う単語 我が家には、何処からともなく、湧いて出て来る謎の存在。 pic.twitter.com/x2qyGaDxwK
— いいちこインコの飼い主@書籍化決定 (@iichiko_hana) July 28, 2014
プラスチックで芯を保持した小さな鉛筆状のパーツが、
円筒状のケースに複数収納されたもの。ケースの先から芯の部分が突出しており、ケースを保持して筆記する。
芯が丸くなってきたらそのパーツを先端から引き抜き、
ケースの一番後ろへ突き刺すことで中のパーツが順次押し出され、
新しい芯が出てくる仕組みになっている。
1966年に誕生し、今から20~30年くらいに流行していたようだ。
STOPキー
STOPキー #若者が何のことだと思う単語 pic.twitter.com/4SrpdcdJpa
— 中迎 聡(18歳。異論は認めない) (@nakamukae) July 28, 2014
1982年~1995年まで発売されていたNECのコンピュータ
PC-9800のキーボードの左上に付いていた。
プログラムを強制終了する機能をもつ。
今ではPause/Breakキーに代替されているようだが、
あまり使う機会は無いと思われる。
フィルムケース
フィルムケース pic.twitter.com/qETVGOf1e4
— ささきち@8/31クリープ (@__skc) July 28, 2014
デジタルカメラが登場する2000年頃までは、
カメラと言ったら一般的にはフィルムカメラだった。
カメラにフィルムが入っていて、
そのフィルムを現像するために写真屋に持っていく必要があった。
そのフィルムを入れていたのが、このフィルムケースだ。
フィルムカメラの姿を見てみたいなら、
富士フイルムのフィルム/カメラページを見てみるのが良いかも。
ビデオテープ/巻き戻してから返却してください
巻き戻してから返却してください #若者が何のことだと思う単語
— kuro9876 (@kuro9876) July 28, 2014
ビデオテープ pic.twitter.com/L0ZGA8pj8W
— グリーグ@30までテスト← (@KonohaChaaan) July 28, 2014
DVDが普及する前、(2000年くらいまで?)動画はこんな形の
「ビデオテープ」で見ることが一般的だった。
図書館やレンタルビデオ店で、このビデオテープを借りたら、
返す前には次の人が最初から見れるように、
巻き戻すことがマナーとなっていた。
参考:レンタルビデオ屋で借りたビデオテープって巻き戻して返さないといけないんですか? – Yahoo!知恵袋
おまけ:この時のTwitterのトレンド
#若者が何のことだと思う単語 まさに今のトレンドだよwww pic.twitter.com/JhlKWtw3NQ
— せれがきんぐ@地球防衛軍コス計画中 (@selegaking) July 28, 2014
パッと見たら軍靴の音が聞こえてきそうな単語が並んでいるが、
これは艦これのアップデートがちょうど重なっていたことが原因。
むしろ、若者というより年配の方が見たら何のことだと思いそうだ…
一部知らないのもあるけど、めっちゃ懐かしいww
(20代前半:男性)
一部「懐かしい」とは違うのがある気がするけど、
昔のことも知っておこうな。
最近のコメント